あなたの好奇心を刺激する、テックと科学の総合ニュースサイト

ペパーミントの香りを嗅ぐと攻撃的な運転が減少する可能性が示される

『Human Psychopharmacology』誌に掲載された新たな研究では、ペパーミントの香りを嗅いだドライバーは、攻撃的な運転行動が少ないことが示唆されている。

「私は20年来、エッセンシャルオイルの香りが人間の行動に与える影響について研究してきました」と、研究著者であるMark Moss氏は語っている。Mos氏はノーサンブリア大学の心理学部長である。

「私は主に記憶と気分に焦点を当ててきましたが、最近、学生(Jasmine Ho氏)が、気分の影響が運転などの応用的な場面で影響する可能性があると提案しました。私たちの学科にはバーチャルリアリティーのドライビングシミュレーターがあるので、これは興味深い探求の道だと思いました。ペパーミントは、ドライバーの眠気を抑える効果があることが以前に示されており、また、穏やかな鎮静作用があることから、探求するのに適したアロマとして選びました」とMoss氏は説明している。

実験では、ペパーミントのエッセンシャルオイル(精油)が用いられた。エッセンシャルオイルとは、植物から抽出された揮発性の香気成分を含む濃縮された液体である。エッセンシャルオイルは、通常、蒸留や、溶媒抽出、低温圧搾などの方法によって得られます。エッセンシャルオイルは芳香性が高く、アロマテラピー、香水、香料、薬用など様々な用途で使用されている。

この研究では、50人の被験者を集め、ペパーミントの香りのある条件と香りのない条件にランダムに割り当てた。その後、参加者の攻撃性を誘発するシミュレーションソフト「City Car Driving」を利用し、Oculus Rift VRヘッドセットを通して仮想現実において、5分間の練習と15分間のテストセッションを行った。

参加者それぞれのシミュレーションで35回、ドライバーは何の前触れもなく車線に割り込まれたり、急ブレーキをかけたりされた。

参加者の運転が攻撃的な行動に変わるタイミングをソフトウェアで記録し、研究者は攻撃的と思われる言葉の事例をメモした。

その結果、ディフューザーでペパーミントオイルを浴びた人は平均21.6回攻撃的な行動を示したのに対し、香りのない人は25.2回攻撃的な行動を示し、16.7%増加したことが判明したのだ。

「アロマの吸入が人間の行動に与える影響は、特に大きくないが、見過ごしてはならないレベルです」と、Moss氏はPsypostに語っている。

また、エッセンシャルオイルを使用したドライバーは、攻撃性やストレスが少ない上に、より注意深く、落ち着いていたことが分かった。

しかし、より長時間のドライブや香りの量、香りを漂わせる時間などについては、もっと研究が必要にはなるだろう。


論文

参考文献

研究の要旨

現代社会では、攻撃的な運転がますます懸念されている。本研究では、模擬的な運転状況において、周囲の香りの存在が攻撃的な反応を抑制する可能性を調査した。これまでの文献で、ペパーミント(Mentha piperita)の香りがドライバーの注意力を高める効果があることが示されており、我々は攻撃的なドライバーの行動への影響を確認することを目的とした。50人のボランティアを2つの条件(ペパーミント精油の香りあり、香りなし)のいずれかにランダムに割り付けた。攻撃的な運転行動は、仮想現実ドライビングシミュレーターで測定された。分析の結果、ペパーミントのアロマは攻撃的な運転行動を有意に減少させることが示された。また、アロマの存在は、気分のいくつかの側面に対して、テスト前レベルから中程度の効果をもたらした。これらの結果は、運転行動の修正に周囲のアロマを使用することを支持するものである。ペパーミントを日常の運転に取り入れることは、ドライバーの攻撃性を低減するために有益であることが提案された。

Follow Me !

この記事が気に入ったら是非フォローを!

Share!!

スポンサーリンク

執筆者
Photo of author

masapoco

TEXAL管理人。中学生の時にWindows95を使っていたくらいの年齢。大学では物理を専攻していたこともあり、物理・宇宙関係の話題が得意だが、テクノロジー関係の話題も大好き。最近は半導体関連に特に興味あり。アニメ・ゲーム・文学も好き。最近の推しは、アニメ『サマータイムレンダ』

記事一覧を見る

コメントする

CAPTCHA