あなたの好奇心を刺激する、テックと科学の総合ニュースサイト

Sonyが様々なアクセシビリティのニーズに対応出来るPS5向けコントローラー「Project Leonardo」を発表

CES 2023のプレスカンファレンスで、 Sonyは、PlayStation 5用の新しいアクセシビリティ・コントローラキット「Project Leonardo」を発表した。

Project Leonardoは、円形のベースと、交換可能なボタンとジョイスティックのキットを備えており、プレイヤーの特定のニーズに合わせて完全にカスタマイズすることが可能とのことだ。PlayStation.Blogの記事によると、「アクセシビリティの専門家、コミュニティメンバー、ゲーム開発者からの重要な貢献により」開発されたとのこと。Sonyは、このプロジェクトの詳細に関するビデオを公開している。

Project Leonardoは、単体のコントローラとしても、PS5に同梱されるワイヤレスコントローラDualSenseと組み合わせても使用できるため、様々なアクセシビリティのニーズに対応する。Leonardoの物理的なカスタマイズ性能に加え、ソフトウェアのオプションも充実している。Leonardoでは、様々なボタンに機能をマッピングし、3種類の設定をプロファイルとして保存して、使いやすくすることが可能だ。

sony project leonardo 2

Sonyのデザイナーである森本氏は、ブログの中で「Project Leonardoは、プレイヤーが自分のニーズに応じてカスタマイズできるため、“正しい”フォームファクターは一つではありません。一つのフォームファクターを提示するのではなく、プレイヤーとのコラボレーションによってデザインが完成することに、私は興奮しています。」と述べている。

sony project leonardo 3

Sonyのファーストパーティタイトルは、アクセシビリティのオプションを提供しており、『The Last of Us』と『God of War Ragnarök』は共にアクセシビリティでゲームアワードを受賞しているが、アクセシブルなハードウェアという点では遅れをとっていた。ライバルのMicrosoftは2018年にAdaptive Controllerをリリースし、2021年には開発者がゲームをMicrosoftに提出し、アクセシビリティの評価と障害を持つゲーマーによるテストを受けられるプログラムを開始している。

Project Leonardoはまだ開発中で、発売日については未定だ。


Source

Follow Me !

この記事が気に入ったら是非フォローを!

Share!!

スポンサーリンク

執筆者
Photo of author

masapoco

TEXAL管理人。中学生の時にWindows95を使っていたくらいの年齢。大学では物理を専攻していたこともあり、物理・宇宙関係の話題が得意だが、テクノロジー関係の話題も大好き。最近は半導体関連に特に興味あり。アニメ・ゲーム・文学も好き。最近の推しは、アニメ『サマータイムレンダ』

記事一覧を見る

コメントする

CAPTCHA