あなたの好奇心を刺激する、テックと科学の総合ニュースサイト

Netflix、同社の原点であるDVD事業を終了へ

日本人には馴染みがないが、動画ストリーミングサービスの雄、Netflixは、元々はDVD販売・レンタルがそのビジネスの始まりだった。25年前に始まり今日まで続いていたその事業に、ついに幕を下ろすことをNetflixは発表した。

1997年8月29日に設立されたNetflixは、DVDの郵送型レンタルシステムとしてスタートした。ユーザーはDVDを郵送で受け取り、視聴した後、プリペイド封筒でDVDを返却する仕組みだった。

ストリーミングメディアやビデオ・オン・デマンドを導入するのは、それから10年後の2007年のことだ。

本日投稿されたブログ記事で、同社はDVD事業の終わりが見えてきたと発表した。NetflixのCEOであるTed Sarandos氏は、収益の減少が事業停止の理由であると主張している。Varietyが指摘するように、DVD事業は2022年に1億4570万ドルをもたらしただけで、前年から20%減少した。この事業は、Netflixの総収入の約0.5%しか占めていないと伝えられている。

DVD事業がなくなるとはいえ、すぐに閉鎖されるわけではない。ブログによると、同社は “余裕を見て、2023年9月29日に最後のディスクを出荷する予定”とのことだ。

メッセージの最後に、Sarandos氏は熱心な顧客に感謝した。「DVDをキューに追加したり、赤い封筒が届くのを郵便受けで待っていた皆さん:ありがとうございました」


Source

Follow Me !

この記事が気に入ったら是非フォローを!

Share!!

スポンサーリンク

おすすめ記事

執筆者
Photo of author

masapoco

TEXAL管理人。中学生の時にWindows95を使っていたくらいの年齢。大学では物理を専攻していたこともあり、物理・宇宙関係の話題が得意だが、テクノロジー関係の話題も大好き。最近は半導体関連に特に興味あり。アニメ・ゲーム・文学も好き。最近の推しは、アニメ『サマータイムレンダ』

記事一覧を見る

コメントする

CAPTCHA