あなたの好奇心を刺激する、テックと科学の総合ニュースサイト

時速54kmで海を駆け抜けるジェット推進サーフボードが登場

サーフィンと言えば、サーフボードに乗って波乗りを楽しむ物であり、これ以上の進化の余地があるとは思わなかったが、時代は進化しているようだ。既に市場にはいくつかジェット推進式のサーフボードがあるが、この度シンガポールのスタートアップがこのスポーツをよりエキサイティングにするべく、この市場に参加した。

Kinetic Option社が開発した未来型電動サーフボード「TKO 001」は、サーファーが波乗りをこれまで以上に驚異的なスピードでこなすことを可能とする。取り外し可能なリチウムバッテリーを搭載し、最大12kWの電力を発生させることが出来る。1回の充電で最大時速54km、最大45分のクルーズが可能だという。

TKO 001は、サイズは全長約3.5m、軽量なカーボンファイバー製で、バッテリーを装着していない状態での重量は約18kgだ。操作は手持ちのリモコンで行い、水の中を進む速さや遅さをコントロールすることができる。この防水デバイスは、現在のスピードやバッテリーの充電レベルなどの統計情報を表示するスクリーンも備えてる。

TKO 001は、現在市販されている他のバッテリー式サーフボードとは異なり、従来のオープンデッキではなく、スノーボードのような足置きが備えられている。これにより、より安定して乗りこなすことが可能になった。万が一、足を滑らせてしまっても、ボードが転倒を感知し、モーターへの電力をカットしてくれるので、遠くへ連れ去られると言うこともない。

サーフボードを21世紀にふさわしい革新的な技術で蘇らせようとしているのは、Kinetic Optionだけではない。Lift Foilsは最近、1人乗りではなく2人乗りのサーフボードを発表し、AwakeのRävik Sは波がないときにもサーフィンができる。

価格については、TKO 001は12,000ドル強とのことだ。このボードは現在10パーセントの割引で予約することができ、2022年後半に納品されるだ。また、2023年の製産枠を確保するためのデポジットに出費することも可能だ。

Follow Me !

この記事が気に入ったら是非フォローを!

Share!!

関連コンテンツ

おすすめ記事

執筆者
Photo of author

masapoco

TEXAL管理人。中学生の時にWindows95を使っていたくらいの年齢。大学では物理を専攻していたこともあり、物理・宇宙関係の話題が得意だが、テクノロジー関係の話題も大好き。最近は半導体関連に特に興味あり。アニメ・ゲーム・文学も好き。最近の推しは、アニメ『サマータイムレンダ』

記事一覧を見る

コメントする