あなたの好奇心を刺激する、テックと科学の総合ニュースサイト

AMD,Intel,NVIDIAの3社 数ヶ月以内に新しいグラボを次々リリース

GPUのイメージ

Intelも本格的に参入を始め活気づいてきたグラフィックボード業界だが、今後数ヶ月でリリースされるグラフィックボードについて、3DCenterがまとめている。

NVIDIAが3月に主力製品をリリース

NVIDIAは3月29日にその主力製品であるRTX3090 Tiをリリースする予定だ。ただ、注意すべきは、3月のリリース日はあくまでもリーク情報に基づく物で、まだ確認は出来ていないということだ。

AMD

AMDは、より高速な18GbpsメモリとTDPの増加を特徴とするRadeon RX 6950XTを筆頭に、RDNA2デスクトップモデルを一新する。このモデルはNVIDIA RTX 3090 Tiの有力な対抗馬と目されているが、RX 6750XTやRX 6650XTは、後述するIntel Arc GPUに対して競争力のある性能を発揮するはずだ。RX 6950XTは4月に発売されるはずだが、ミドルレンジの6750XTの発売日は今のところ不明だ。

IntelがArc GPUを第2四半期までにリリース予定

Intelは、いよいよ今月末までにノートPC用グラフィックスカード「Arc Alchemist」を、そしてその後6月末(第2四半期)までにデスクトップ用GPUを発売する見込みであることを明らかにした。同社は次期デスクトップ製品の名称を明らかにしていないが、フラッグシップモデルにはArc A780という名称が採用され、フルDG2-512EU GPUと16GB GDDR6メモリを搭載するというのが通説となっている。Radeon RX 6700やGeForce RTX 3070シリーズとアッパーミドルレンジのセグメントで競合することが予想される。

おそらくもう少し早く、IntelはDG2-128EUベースのローエンドArc A300 GPU(A350/A380)をリリースするかもしれないが、これらのカードはエントリーセグメントでRadeon RX 6500およびGeForce RTX 3050シリーズと競合する可能性がある。これらのカードはすべて、第2四半期末までに正式に登場する予定だ。

AMD、NVIDIA、Intelは、今後数週間のうちに、間違いなく多くの新しいハードウェアを提供してくれるが、今年の後半にはアーキテクチャの刷新がささやかれていることも忘れてはならない。

チップハードウェアメモリセグメントリリース時期
GeForce RTX 3090 TiGA10284 SM(10’752 FP32)@ 384ビット24GB GDDR6Xエンスージアストおそらく3月29日
Radeon RX 6950 XTGPS 2180 CU(5120 FP32)@ 256ビット16GB GDDR6エンスージアストおそらく4月中旬
Radeon RX 6750 XTNAVI2240 CU(2560 FP32)@ 192ビット12GB GDDR6ミドルレンジおそらく2022年第2四半期
Radeon RX 6650 XTNAVI2332 CU(2048 FP32)@ 128ビット8GB GDDR6ミドルレンジおそらく2022年第2四半期
Arc A780SOC132 Xe(4096 FP32)@ 256ビット16GB GDDR6ミドルレンジ2022年第2四半期
Arc A580SOC124 Xe(3072 FP32)@ 192ビット12GB GDDR6ミドルレンジ2022年第2四半期
Arc A380SOC28 Xe(1024 FP32)@ 96ビット6GB GDDR6エントリ2022年第2四半期
Arc A350SOC26 Xe(768 FP32)@ 64ビット4GB GDDR6エントリ2022年第2四半期
Radeon RX 6500GPS 2412 CU(768 FP32)@ 64ビット4GB GDDR6エントリおそらく5月

Follow Me !

この記事が気に入ったら是非フォローを!

Share!!

スポンサーリンク

執筆者
Photo of author

masapoco

TEXAL管理人。中学生の時にWindows95を使っていたくらいの年齢。大学では物理を専攻していたこともあり、物理・宇宙関係の話題が得意だが、テクノロジー関係の話題も大好き。最近は半導体関連に特に興味あり。アニメ・ゲーム・文学も好き。最近の推しは、アニメ『サマータイムレンダ』

記事一覧を見る

コメントする

CAPTCHA