AMD– tag –
-
AMD、3D V-Cache搭載Ryzen 7000 CPUを2月28日から順次発売
AMDは、フラッグシップチップ「7000X3D」の価格と、発売日を発表した。Ryzen 9 7950X3Dは699ドル、7900X3Dは599ドルとなる。両チップとも2月28日に発売される予定だ。一... -
AMD、データセンター分野が牽引し好調な決算を報告
AMDの第4四半期の純利益は、データセンターは好調だったものの、ゲームグラフィックスやコンシューマーPC向けチップの売上が減少し、利益はわずかな物となった。 GAAPベ... -
AMDは将来的にGPUにも3D V-Cacheを搭載するようだ
AMDは、Ryzen CPUにおいて、3D V-Cacheと呼ばれる独自の積層L3キャッシュを搭載した、比類ないゲーミング性能を誇る「Ryzen X3D」CPUシリーズを展開し、成功を収めてい... -
Intel Sapphire Rapids Xeon Scalable CPUは、AVX-512でAMD EPYC Genoaと比較して驚くべき結果を示した
Intelは先週、第4世代のXeon Scalableプロセッサ、通称「Sapphire Rapids」を発表した。新たなSapphire Rapidsでは、人工知能と機械学習の改善の拡大を支援するために、... -
DirectStorageのAMD、Intel、NVIDIAによるパフォーマンス比較テストの結果が公開
Xbox Series X|Sのゲーム読み込み時間は驚異的な物で、これはMicrosoftがコンソール機に導入した革新的な「Velocityアーキテクチャ」による物だが、この恩恵をWindows P... -
AMD Ryzen 7000X3Dシリーズは2月14日発売 – 公式サイトが誤って発売日を掲載
AMDは、CES 2023において、新しいZen 4アーキテクチャに基づく、ゲームに最適なRyzen 7 5800X3Dの更新版である、新しいRyzen 7 7800X3D、Ryzen 9 7900X3D、Ryzen 9 7950... -
OBS Studio 29.0が正式リリース – AMD Radeon RX 7000 & Intel Arc AV1 GPUエンコーディングに対応
OBS Projectは、WindowsとmacOS用のOBS Studio 29.0の提供を開始したことを発表した。(Linux版はまだ28.1.2だが、すぐに変更されると思われる。) 今回のアップデート... -
AMD、Radeon 7900 XTXのオーバーヒート問題はベイパーチャンバーの一部に不良品があったからと明言、不良品の交換を約束
AMDが満を持して発売した最新のRadeon RX 7900 XTX グラフィックボードについて、冷却が適切に行われずにサーマルスロットリングが発生してしまう問題が数日前から話題... -
AMD、CPUとGPUを一つにした巨大なAPU「Instrict MI300」を公開 – 次世代データセンター・HPC向けに2023年後半に登場予定
AMDは、現在開発中の次世代データセンター向けAPU「Instrict MI300」の情報を一部明らかにした。Lisa Su CEOは、そのシリコンを手にしながら、基本スペックを説明すると... -
AMDの新型Ryzen 7000X3Dシリーズが高クロック動作を実現できた理由やWindows 11における最適化について
CES 2023で公開されたAMDの新チップ「Ryzen 7000X3D」について、Microsoft と AMDは、Windows 11において、これらCPUへの最適化を進めているようだ。 AMDは昨年、8コア...