あなたの好奇心を刺激する、テックと科学の総合ニュースサイト

NVIDIAの次世代Ada GPUの仕様がリーク 最大144のストリーミングマルチプロセッサ搭載

ハッキング被害に遭い、ソースコードを公開すると脅迫されていたNVIDIAだが、漏洩したDLSSのソースに続き、NVIDIAの次世代GPUの完全な仕様も漏洩していたことが分かった。

Source

漏洩したソースコードを解析した「@davideneco25320」によると、同社は「AD102、AD103、AD104、AD106、AD107」という、合計5つものデスクトッププロセッサを発売するとのことだ。

ada gpu leaked list
@davideneco25320氏によるスペック表

David氏が投稿したスペック表には、Turing、Ampere、AdaのGPUファミリーが掲載されており、GeForce RTX 40シリーズでは、最大144個のStreaming Multiprocessorsが搭載され、これがAD102 GPUのスペックとなる。NVIDIAがSMあたりのCUDAコア数を同じにしているとすると、最大18432コアを搭載するということになる。

また、AD103は84SM(10752CUDAコア)、AD104は60SM(7680コア)のGPUを計画しているとのことだ。ミドルエンドとローエンドのGPUであるAD106は36SM(4608コア)、AD107は24SM(3072コア)をそれぞれ提供するはずだろう。

これは、以前リークされ、噂になっていたスペックと同等だという事だ。ちなみにこの噂ではTDP850Wになるとの話もあったが、このことから、その途方もない消費電力に関しても信憑性が増した格好だ。

NVIDIA GeForce RTX 40シリーズは、今年9月に発売される見込みとなっている。

Follow Me !

この記事が気に入ったら是非フォローを!

Share!!

スポンサーリンク

執筆者
Photo of author

masapoco

TEXAL管理人。中学生の時にWindows95を使っていたくらいの年齢。大学では物理を専攻していたこともあり、物理・宇宙関係の話題が得意だが、テクノロジー関係の話題も大好き。最近は半導体関連に特に興味あり。アニメ・ゲーム・文学も好き。最近の推しは、アニメ『サマータイムレンダ』

記事一覧を見る

コメントする

CAPTCHA