テクノロジー
Microsoft、Edgeブラウザで組み込み暗号資産ウォレットを実験中
Microsoftが、仮想通貨やNFTを管理するための暗号資産ウォレット機能をEdgeブラウザに組み込む計画である事が、Twitterで@thebookisclosedによって公開された一連のスクリーンショットから明らかになった。 この機能の説明によると、Edgeの利用者に「非保管用ウォレット」を提 ...
Webブラウザ「Brave」、デスクトップ版にファイアウォール+VPN機能を追加
Brave Software、同社ブラウザの最新バージョン1.49でデスクトップにVPN機能をリリースした。同社はすでにAndroidとiOSでVPNを提供しているが、今回のニュースにより完全にクロスプラットフォームとなった。これを反映して、デスクトップVPNのサブスクリプションを購入した人は、プラ ...
Microsoft、Edge Canaryブラウザにビデオアップスケーリング機能を搭載
Microsofrは、Edgeユーザーの動画視聴体験を高めることを目的として、同社のブラウザに新機能を追加した。新たに追加された「Video Super Resolution (VSR)」は、Microsoft ResearchのAI技術を利用した内蔵アップスケーラーで、低品質の動画を高画質化し、よ ...
Google、MacBookにおけるChromeのメモリ使用量とバッテリー駆動時間を改善
Googleは、MacBookのバッテリー持続時間を向上させ、1回の充電で使用できる時間を延長するChromeウェブブラウザの変更をいくつか発表した。メモリ圧縮やJavaScriptタイマーなどのシステムを最適化することで、MacBookユーザーはChromeによるウェブブラウジングやYouTube ...
Microsoft Edgeの内蔵VPN機能がまもなく安定版ユーザー向けに登場か
Microsoft Edgeに内蔵されたVPN機能「Edge Secure Network」は、無料で15GBまでの通信データを安全なCloudflareのVPNを使ってやりとりでき、すでに一部のユーザーはこの機能を利用できるようになっているが、まもなく安定版チャネルで全ユーザーに展開され始める可能 ...
Microsoft、Bingチャットボットをモバイルにも提供、音声入力にも対応へ
今月初めにBingで生成型AI搭載チャットボットの公開を開始して以来、Microsoftは100万人以上にツールのプレビューへのアクセスを許可し、さらに数百万人が待機中であることを明らかにした。これまで、チャットボットにアクセスする方法は、デスクトップ・ブラウザー「Edge」だけだったが、Micro ...
Chrome 110でメモリと消費電力を低減する機能が広く展開へ
Googleが12月に発表したMac、Windows、Linux、およびChromebook上のChrome向けの「メモリ」と「省エネルギー」モードが、Chrome 110のリリースにより広く展開されるようになった。 Googleのメモリと省エネルギーモードはデフォルトで有効になっており、Chrom ...
Google、Androidでアプリ内ブラウザの使い勝手を改善
アプリ内ブラウザは、これまではあくまでもコンテンツの一時的な表示に用いる物であり、アプリでコンテンツを消費するための最良の方法とは言えなかった。だがアプリからブラウザを起動するようになると、今度はユーザーがアプリから離れざるを得ず、セッションの離脱を招いてしまう恐れもある。Chromeでは、WebV ...
Firefox 110がリリース – WebGLパフォーマンスが向上
Mozillaは、オープンソースWebブラウザの最新メジャーバージョンとなる、「Firefox 110」を発表した。 Firefox 110 のハイライトは以下の通りとなる。 今回のアップデートでユーザにとって最も興味深いのは、WebGL のパフォーマンスの向上と、Linux でデフォルトとなったG ...
本日、Internet Explorerの息の根が完全に止められた
まだInternet Explorerの話題があるのかと思われるが、実はIEはまだ完全には死んでいなかったのだ。 Microsoftは本日、Windows 10のほとんどのバージョンでInternet Explorer(IE)を永久に無効にするEdgeアップデートをプッシュする予定事を開始した。 M ...