Samsung、3nmプロセスの歩留まり率でTSMCを上回った可能性

masapoco
投稿日 2023年7月17日 17:50
3nm Chip Production main1 845x563 1

Samsungは、昨年から開始した3nmチップの生産において、世界最大の半導体メーカーである台湾積体電路製造(TSMC)を上回ることに成功した可能性がある。報道によると、Samsungは、次世代デバイスに不可欠なこれらの先端チップで、ライバルよりも高い歩留まり率を達成したとのことだ

従来のチップよりも小型で効率的な3nmチップは、半導体業界の将来を担うものとして期待されている。この分野におけるSamsungの成功は、同社の技術力と世界市場における競争力を示すものであり、重要な成果である。

韓国のハイ投資証券のレポートによると、Samsungの4nmプロセスの歩留まり率は75%以上、3nmは60%以上と推定されている。TSMCの場合、4nmプロセスの歩留まり率が80%程度なので、Samsungはほぼ同レベルまで追いつけたことになる。短期間で歩留まりを確保した要因として、「半導体業界の不振」が挙げられる。不況でテストウェーハの投入量を増やすことができ、これが7nm未満の工程の歩留まり改善の機会になったということだ。

ここで注目すべきは3nmの歩留まり率が60%という点だ。TSMCの3nmプロセスの歩留まり率は以前報じられた内容からすれば55%程度であり、これが事実であれば3nmにおいてはSamsungがTSMCを上回った事になる。

半導体業界ではTSMCが圧倒的な強さを誇ってきたが、Samsungの最近の躍進はパワーバランスの変化を示唆している。まだまだシェアで言えばTSMCには追いついていないが、Samsungの3nmチップ生産における進歩が事実ならば、Samsungがそのシェアを伸ばし、存在感を増すことも夢ではないだろう。

しかし、Samsungが歩留まり率でTSMCを上回ったとはいえ、TSMCも改善を続けており、Samsungの優位が短期間に終わる可能性も高い。TSMCは3nmチップの生産でも躍進しており、2022年には量産を開始する見込みだ。

半導体業界におけるSamsungとTSMCの競争は過熱している。両社は3nmチップ生産で大きな進歩を遂げており、この競争が今後どのように展開されるのか興味深い所だ。


Source



この記事が面白かったら是非シェアをお願いします!


  • Drop Corsair PR Header 1024x576 1
    次の記事

    Corsair、メカニカルキーボードメーカーのDropを買収、キーボード製品の強化を図る

    2023年7月18日 6:25
  • 前の記事

    気候変動によって世界の海の色が変わってきている

    2023年7月17日 16:28
    ocean color

スポンサーリンク


この記事を書いた人
masapoco

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

おすすめ記事

  • TSMC FAB18

    TSMCの3nmノードが急成長、2024年は収益の20%以上を占める可能性

  • UXL logo

    NVIDIAのAI市場支配からの脱却を目指しGoogle、Intel、Qualcommらが協力

  • GDDR7 DRAM PR main1

    Samsung、NVIDIA GTCで32Gb/秒GDDR7メモリ・モジュールを披露

  • Samsung Semiconductor Chip Plant Pyeongtaek Campus South Korea

    Samsung、独自AIアクセラレータ「Mach-1」を2025年にも発売しNVIDIAに対抗へ

  • TSMC FAB18

    TSMCが日本での先端パッケージング施設を検討中と報じられる

今読まれている記事