Raspberry Pi、HDR撮影とオートフォーカスに対応した新たなカメラモジュール 3を発売

masapoco
投稿日 2023年1月10日 5:33
raspberry pi cameramodule 3

Raspberry Pi 5は今年登場しないが、その代わりにRaspberry Pi Foundationは、本日新たな「Camera Module 3(カメラモジュール3)」をリリースした。このモジュールは、Sony IMX708センサーを搭載し、より高解像度になったことに加えて、ハイダイナミックレンジ撮影とオートフォーカスに対応もしている。これと同時に、Raspberry PiはM12マウントレンズを使用するための新しいカメラモジュールもリリースした。

Camera Module 3には4つのバリエーションがあり、視野角が標準と広角のレンズが用意され、そのそれぞれに可視光と暗視用赤外線のバージョンが用意されている。

これまでのCamera Module 2は固定焦点レンズを搭載しており、「無限遠に焦点を合わせるように最適化されており」、1メートル前後の距離にある物体に対してある程度シャープな画像しか撮影できなかったが、新たなCamera Module 3ではオートフォーカスに対応したことで、わずか5cm先の対象物にもピッタリと焦点を合わせることができるようになっている。オートフォーカスはPDAF(Phase Detection Autofocus)方式を採用し、コントラスト検出オートフォーカスはバックアップとして使用される。

また、従来の「Camera Module 2」に搭載されていた暗視用赤外線モジュールも、ユーザー向けオプションとして用意されている。

新しいモジュールのセンサーは1190万画素(前バージョンは810万画素)画素ピッチは1.40μmで、高感度・低照度性能の向上が期待できる。さらにHDビデオの撮影を可能にする高い水平解像度を備える。HDRサポートもあり、Camera Module 3は、同じシーンの複数の露出を撮影し、画像の暗い部分と明るい部分の両方が適切に露出されるようにそれらを結合し、より人の目の印象に近い画像を出力してくれる。

視野角の違いは、標準モデルが水平66°広角モデルは102°となる。写る範囲の違いは以下の通りだ。

加えてRaspberry Pi Foundationは、伝統的な交換レンズを使って写真が撮れるRaspberry Piが欲しいという人向けに、M12マウントレンズをサポートする高画質カメラモジュールの新バージョンも発表した。1230万画素のSony IMX477センサーはそのままに、M12システムで動作するように設計された「魚眼レンズやその他の特殊レンズ」に対応したモジュールになっている。

価格は、標準視野を持つCamera Module 3が25ドルから、102度の視野角を持つ超広角バージョンが35ドルとなっている。


Source



この記事が面白かったら是非シェアをお願いします!


  • surface duo image
    次の記事

    Microsoft、デュアルスクリーンスマホ「Surface Duo 3」の計画を中止し折りたたみ式スマートフォンに注力

    2023年1月10日 5:51
  • 前の記事

    OBS Studio 29.0が正式リリース – AMD Radeon RX 7000 & Intel Arc AV1 GPUエンコーディングに対応

    2023年1月9日 16:31
    obs studio

スポンサーリンク


この記事を書いた人
masapoco

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

おすすめ記事

  • new ps5 design

    PS5 Pro向けの優れたグラフィック要件を満たすタイトルには「PS5 Pro Enhanced」ラベルが付けられる可能性がある

  • emt inrs equipe Liang scaled 1

    毎秒156兆フレームの撮影が可能な世界最速の超高速カメラが開発される

  • PlayStation 5 image

    Sonyの内部文書がリーク、PS5 Proのレイトレーシング性能は最大4倍の向上が見込まれ、2024年末に登場か?

  • helldivers 2

    2024年ゲーム業界の消費支出は10%の下落が見られるかも知れない

  • V RAPTOR XL Selects Rear V Lock

    Nikon、ハイエンドシネマカメラメーカーのREDを買収へ

今読まれている記事