ジョンズ・ホプキンス大学の哲学者と心理学者からなるチームは、新しい論文の中で、“静寂”の音(Sound of Silence)が実際に聞こえるかどうかという古くからの論争についに決着をつけたと発表した。
そもそも、静寂とはいったい何だろうか。静かな瞬間、脳は静寂を、例えば音楽を聴くのと同じように認識するのだろうか?それとも、静寂を雑音と雑音の隙間として区別するのだろうか?
研究者らは、脳が音をどのように処理するのかという疑問を掘り下げた。そして聴覚の錯覚を利用し、脳が音を処理するのと同じように静寂も処理することを実証した。
この研究では、1,000人の参加者が、知覚と認識の意味を探るために、過去の知覚トリックを応用した3つの異なる聴覚錯覚の7つのバージョンに参加した。
最初の知覚トリックは「one is more」と呼ばれるもので、もともとは音の持続時間、つまり、人が何かをどれくらいの時間持続すると考えるか、実際にどれくらいの時間持続するかをテストするために使われたものである。この逆転のトリックは、静寂がどのくらい続くかについての知覚をテストするものである。
被験者は、レストランや賑やかな街角のような録音された周囲の雑音に慣れる。その後、2つの異なる無音時間が提示される。1つ目の無音時間では、無音時間の途中で短い音が鳴る。一方、2つ目の無音時間は、途切れることのない無音の連続である。この錯視は、聴き手に2つの無音時間のどちらが長いかを推測させる。2つの期間はまったく同じ長さであるが、被験者は2番目の無音期間の方が長いと答える傾向がある。
2つ目の知覚トリックは、”silence event-based warping”と呼ばれるものである。被験者は2つの異なる文脈で音を聞く。一度目は、音が単独で鳴る。2度目は、周囲のレストランの雑音に混じって音が鳴る。被験者は、2つのテストのうちどちらが長く続いたかを推測しなければならない。背景雑音に続いて、2つの音の間隔が長く感じられるかもしれない。
3つ目の知覚トリックは、”oddball silence”と呼ばれるものである。オルガンの音とエンジンの音を同時に聞く。4回続けてオルガンの音が一瞬途切れ、エンジンの音だけが聞こえる。そして5回目も同じ時間だけエンジンが停止するが、被験者はこの停止が前の4回より長く続くと信じている。
これらの実験については、こちらで実際にテストすることが出来る。
すべての実験を通じて、その効果は同じであった。静寂は明らかに音と同じように処理されたのである。この研究は、聴覚がどのように機能するかについての知識を深めるものである。
ジョンズ・ホプキンズ大学の博士課程に在籍する筆頭著者Rui Zhe Goh氏は、「私たちは通常、聴覚を音に関係するものと考えています。しかし、それが何であれ、沈黙は音ではありません。意外なことに、私たちの仕事が示唆しているのは、何もないこともまた、聞こえるものだということです」と、述べている。
これらの知覚トリックは、参加者が静寂を音と同じように知覚し、測定していることを示している。
「私たちが耳にするものの中には、音ではないものが少なくとも一つあり、それは音が消えたときに起こる静寂です。音の聴覚処理に特有であるように見える種類の錯覚や効果は、沈黙でも得られます。これは、私たちが実際に音の不在も聞いていることを示唆しています」と共著者のIan Phillips教授(哲学、心理・脳科学)は言う。
ただし、脳への音の伝達とその後の処理は、音の不在ではなく、音の波長を拾うことに基づく複雑な機械的・神経的プロセスであることを考えると、この研究は静寂を “聞く”ことの生理学的側面には触れていない。
しかし、研究チームによれば、目の錯覚と同じように、私たちの脳は音のない状態を認知的に解釈し、静寂を音と同じように体験できる可能性を示唆しているとのことである。
「もし、音の錯覚と同じような錯覚が静寂でも起こるのであれば、われわれは静寂を文字通り聞いているという証拠になるかもしれません」と心理・脳科学助教授のChaz Firestone氏は述べている。
論文
- Proceedings of the National Academy of Sciences: The perception of silence
参考文献
- Jonhs Hopkins University: THE SOUND OF SILENCE? RESEARCHERS PROVE WE CAN HEAR IT
- Scientific America: Do We Actually ‘Hear’ Silence?
研究の要旨
聴覚は伝統的に、友人の声、雷鳴、マイナーコードなど、音を知覚するものと考えられてきた。しかし、日常生活では、一瞬の静寂、雷鳴と雷鳴の間、演奏後の静寂など、音がないことを特徴とする体験もあるようだ。このような場合、私たちは積極的に静寂を聞いているのだろうか?それとも聞こえず、ただ無音だと判断したり推測したりしているのだろうか?この長年の疑問は、知覚の哲学と科学の両分野で論争が続いている。著名な学説では、聴覚体験の対象は音だけであり、したがって静寂との出会いは知覚ではなく認知であるとしている。しかし、この議論は、重要な実証的検証がなされることなく、理論的なものにとどまっている。ここでは、この理論的論争に対する経験的アプローチを紹介し、静寂が(認知的に推測されるだけでなく)純粋に知覚されうるという実験的証拠を提示する。事象に基づく聴覚的錯覚(聴覚的事象が知覚時間を歪める聴覚的事象表象の経験的徴候)において、無音は音の「代用」になりうるかどうかを問う。7つの実験では、3つの「無音錯視」(1音イズモア錯視、無音ワーピング錯視、オッドボール無音錯視)を紹介した。被験者は周囲の雑音に囲まれ、その中に元の錯視の音と同じ構造の沈黙が挿入される。すべての場合において、無音は音によって生じる錯覚と完全に類似した時間的歪みを引き起こした。この結果は、無音は単に推測されるだけでなく、本当に聞こえることを示唆しており、不在の知覚を研究するための一般的なアプローチを導入するものである。
コメントを残す