NASA、月面に着陸用パッドを建設へ

masapoco
投稿日 2022年12月6日 15:48
ICON ProjectOlympus 1

NASAは、商業的なパートナーと協力して、突拍子もないプロジェクトに取り組み始めている。最も新しいものの1つは、テキサス州オースティンを拠点とし、原位置での資源利用3Dプリント技術を専門とするICON社との6年間にわたる5720万ドルの契約である。

最近、アルテミス計画で一歩前進したことで、NASAはこの10年で月に戻り、そこに滞在することを希望している。そのためには、宇宙飛行士が着陸し、運転し、生活する場所などのインフラが必要になる。

そのためには、地球から直接、高価な資源を輸送するのではなく、すでに月面にある資源を活用することが有効だ。その点、ICONは世界で最も優秀な組織であることが証明されている。同社の3Dプリント基盤システム「Olympus」は、レゴリスから何かを作るだけでなく、それ以外の用途にも活用されている。

同社はまた、NASAと米空軍の合同中小企業技術革新研究助成金(SBIR)を受け、地球上のものを含め、現場にあるあらゆる材料から着陸パッドを3Dプリントすることになる。この5,720万ドルは、2028年まで続く第3期SBIR契約の形で提供される予定だ。

この契約は、Olympusシステムの他の実証実験の成功に基づいて行われる。その中には、NASAの宇宙飛行士が来年開始予定の「Crew Health and Performance Analog(CHAPEA)」実験で使用する居住区のプリントも含まれている。また、ICONチームは、2021年に完了したNASAの3Dプリントハビタットチャレンジに参加し、急成長する月探査産業のためにいくつかの高度な3Dプリント技術を開発することにつながった。

NASAのMoon to Mars Planetary Autonomous Construction Technologies(MMPACT)プログラムは、ICONとともにこのプロジェクトを管理する予定だ。MMPACTの明確な目標は、月面での着陸と離陸のインフラストラクチャを構築するという問題を解決することだ。そのため、ICONの技術だけに頼るわけではないが、同社が有利であることは間違いない。

しかし、宇宙でモノを作ることだけにこだわっているわけではない。ICONの技術は、地球上でも活用できる可能性があるのだ。同社は最近、テキサス州ジョージタウンで100戸の住宅を3Dプリントしたが、手頃な価格の住宅を必要としている他の場所にも3Dプリント建築物を拡大する予定だ。NASAの支援も、大規模になりうるとはいえ、その柱のひとつである。

ICON社のCEOであるJason Ballard氏は、同社からのプレスリリースで、このミッションの意義を語っている。「この契約の最終成果物は、人類が初めて他世界に建設するものとなり、それはかなり特別な達成となるでしょう。」彼の言うとおりだ。今、彼の会社には、この達成を現実にするための6年ほどの時間がある。

この記事は、ANDY TOMASWICK氏によって執筆され、Universe Todayに掲載されたものを、クリエイティブ・コモンズ・ライセンス(表示4.0 国際)に則り、翻訳・転載したものです。元記事はこちらからお読み頂けます。



この記事が面白かったら是非シェアをお願いします!


  • namx huv 1
    次の記事

    水素供給の問題点をを巧みに解決したNamXの燃料電池車が美しいデザインを公開

    2022年12月6日 18:12
  • 前の記事

    OpenAIの「ChatGPT」が、その文章力で人々を圧倒している理由を専門家が解説

    2022年12月6日 14:57
    robot image

スポンサーリンク


この記事を書いた人
masapoco

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

おすすめ記事

  • Voyager

    NASA、探査機ボイジャー1号から再び理解可能なメッセージを受け取った事を発表

  • Webb Hubble confirm Universe s expansion rate

    新たな宇宙膨張データは「我々が宇宙を誤解していた」ことを意味するとノーベル賞受賞者は述べている

  • nasa HULC test

    NASA、アルテミス宇宙飛行士の月面撮影にNikonのミラーレスカメラ「Z 9」を採用

  • JAXA SLIM

    驚き!日本の月着陸船SLIM、凍てつく月の夜の後に目覚める

  • 2024 ph i carpenter graphic

    月の望遠鏡でどんな天文学が可能か?

今読まれている記事