NASAは2040年までに月面に宇宙飛行士と民間人のための住宅を建設する

masapoco
投稿日
2023年10月7日 12:19
offworld dome enhanced 2022 11 29 034652 xoix 2022 11 29 073542 kuze

子供の頃、SF作品で親しんだように、月面に人類が居を構えるのはまだ遠い未来のことかも知れないが、New York Times紙がNASAの研究者らに行ったインタビューによれば、彼らはより楽観的に考えており、少なくとも2040年までには月面に宇宙飛行士と民間人が住むための住居を建設する計画を進めているとのことだ。

Project Olympus

人類の月面滞在というNASAのビジョンは、1972年12月のアポロ17号の月面着陸という、一時的な滞在から大きく飛躍したものだ。今日、NASAは宇宙飛行士と民間人を収容できる月面居住施設を建設し、2040年までにアメリカ人のための最初の月面分譲地を作ることに全力を注いでいる。科学界ではこのスケジュールを野心的と見る向きもあるが、New York Times紙のインタビューに応じた7名のNASA研究者らは、全員がNASAが現在の進捗状況を維持すれば、達成可能だと考えている。

この大胆な計画は「Project Olympus」と呼ばれている。あまりに出来すぎた計画に見えるかもしれないが、NYTが取材した科学者たちによれば、現在のところ順調に進んでいるという。

NASAの月面イノベーション・イニシアティブ(LSII)の一環かどうかは定かではない。LSIIは、産業界、学界、非営利団体、その他の政府機関にまたがり、ロボットや人間による月探査、そして将来の火星での活動を可能にする技術開発を促進するために活動している。

NASAの技術成熟担当ディレクター、Niki Werkheiser氏は、「私たちは今、極めて重要な瞬間にいる。ある意味では夢の連続のような感じもします」と、述べている。彼女は、NASAが学術界や産業界のリーダーたちと提携し、月面建設の可能性を広げることに前向きであることを強調した。

月での滞在を確立するための大きな課題のひとつは、吸い込むと有毒になる可能性のある、尖った月ダスト「レゴリス」である。しかし、この課題は革新的な解決策につながっている。NASAマーシャル宇宙飛行センターの上級技術顧問であるRaymond Clinton Jr.氏は、月の土を建築資材として使うことを提案した。彼は、地球上の家が現地の土から3Dプリントできるように、月の家も月の土を使ってプリントでき、過酷な月環境での建設が可能になると考えている。

この計画では、3Dプリンターを送り込み、月面の表層にある岩片、鉱物片、塵から作った月コンクリートを使って構造物を作る。

NASAはこのプロジェクトのために、テキサス州オースティンを拠点とし、3Dプリンターを使って住宅を建設している建設会社ICON社と提携した。同社はすでに、3Dプリントによる住宅の建設で実績があり、何百もの構造物を作っている。このプリンターは最短48時間で住宅を建設できる。

ICONは2020年からNASAと協力しており、2022年に宇宙ベースの建設システムを構築するために5700万ドルの資金を得ている。

同社のアプローチでは、月面に見られる塵、岩石、鉱物片を利用してコンクリートのような物質を作り、これを住宅やその他の構造物の主要な建築材料とする。この技術革新は、月面の鋭利で有毒なレゴリスに対する脆弱性を減らすことを目的としている。

しかし、主な課題は材料ではなく物理学にある。ICONの3Dプリンターは、2月にNASAのマーシャル宇宙飛行センターでテストが予定されており、宇宙空間での真空条件や放射線レベルの下での性能を評価する。テストが成功しても、これらのプリンターを月面に配備する前に月面着陸パッドを建設しなければならない。

宇宙空間での建設は、地球からの資材の運搬を避け、身軽に移動する必要があるため、独特の難しさがある。テキサスA&M大学建築学部のPatrick Suermann暫定学部長は、地球から材料を運ぶのではなく、月の資源を活用することの重要性を強調した。

NASAが月面居住施設の建設に向けて前進するなか、大学や民間企業と共同で宇宙家具やインテリアデザインのプロトタイプにも取り組んでいる。この包括的なアプローチは、月に持続可能な人類の存在を作り出すことを目的としている。

月面住居の市場価値はまだ不透明だが、月には未開発の資源が眠っており、それが価値あるものになるかもしれない。国際社会は、アルテミス協定のような協定を通じて、平和的かつ協力的な月探査を確保するために協調している。

月面探査とアルテミスの成功

NASAの月探査は最後のフロンティアではなく、火星到達という壮大な目標への足がかりである。月は、月の水を火星ミッション用のロケット燃料に変換する可能性を秘めた、実用的な中継地点とみなされている。このような野心的な計画によって、NASAは宇宙探査の限界を押し広げ、地球の外側に人類が存在する新たな時代を切り開こうとしている。

将来の火星ミッションに備え、ボランティアたちは3Dプリンターで作られた構造物の中で、火星の状況をシミュレートしながら生活している。これは、赤い惑星の探査に向けたNASAの旅における新たな重要な一歩である。

月の存在を確立し、最終的には火星に進出するという夢は、もはやSFの世界にとどまるものではなく、NASAの断固たる努力と協力によって、具体的な現実となりつつある。

こうした野心的な計画が実現する前に、NASAはまず宇宙飛行士を月に送り込むという目標を達成しなければならない。すべてが計画通りに進めば、アルテミスⅡミッションは2024年までに宇宙飛行士を月周回軌道に送り込むことになっている。その後、2025年か2026年に行われる可能性のあるアルテミスIIIミッションでは、SpaceX社のStarshipの支援を受けて月の南極点への着陸が実施され、月探査における重要なマイルストーンとなる。


Source



この記事が面白かったら是非シェアをお願いします!


  • mdz7qf5MJxJErvWyTkAEQa 970 80.png
    次の記事

    中国企業が初の国産28mmリソグラフィ装置を市場投入へ

    2023年10月7日 18:39
  • 前の記事

    SamsungとTSMCの3nmプロセスは歩留まりが50%程度と低調な模様

    2023年10月7日 11:12
    semiconductor wafer

スポンサーリンク


この記事を書いた人
masapoco

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


おすすめ記事

  • Voyager

    NASA、探査機ボイジャー1号から再び理解可能なメッセージを受け取った事を発表

  • Webb Hubble confirm Universe s expansion rate

    新たな宇宙膨張データは「我々が宇宙を誤解していた」ことを意味するとノーベル賞受賞者は述べている

  • nasa HULC test

    NASA、アルテミス宇宙飛行士の月面撮影にNikonのミラーレスカメラ「Z 9」を採用

  • mars base

    狭い空間での火星への長い航海は、ストレスレベルを上昇させ、旅をより困難なものにするだろう

  • echo buds 2gen chip

    NASAの新レポートは2050年以降の宇宙太陽光発電実現の可能性を示唆している

今読まれている記事