月面探査計画が近付くに連れ、「月のタイムゾーン」が必要になってきた

masapoco
投稿日 2023年3月2日 9:15
Moon surface scenario

アルテミス計画の第1弾打ち上げが成功し、日本人初の月面着陸が期待される2人の宇宙飛行士が新たに選抜されるなど、月への足がかりができつつある今、月への関心が再び高まっている。世界中の宇宙機関や民間企業が、今後数年間に実施する月探査のスケジュールを組んでいるが、時差がある場合、互いの調整はかなり複雑なものになる。昨年、オランダにある欧州宇宙機関のESTEC技術センターで行われた会議において、「共通の月基準時刻を定義することの重要性と緊急性」について話し合われた。今回、ESAは新たな発表の中で、この基準時刻の制定に関して「この実現に向けて国際的な共同作業が開始された」と述べている。

現時点では、異なる宇宙機関がそれぞれのタイムゾーンを、搭載されたクロノメーターや双方向通信システムに使用している。だがESAは、月探査の新時代において、このような方法は「持続不可能である」と述べている。異なる国のミッションが共同で観測を行うことになり、同時に月面にいる場合は、直接共同作業をしていなくても、互いに通信しなければならない可能性がある。

そうした、国際的なミッションにおける通信を円滑にする方法として考えられているのが、ESAの月通信・航法サービス「Moonlight」とNASAの同等のサービス「Lunar Communications Relay and Navigation System」で、ミッション同士や地球との通信をつなぐ方法だ。そして、これらのシステムが相互作用し、相互運用性を最大化するためには、有人および無人のミッションをサポートするのと同じタイムスケールを採用する必要があると、専門家は述べている。

MoonlightのシステムエンジニアであるWael-El Daly氏は、ESAの声明で、「これは、ミッションが地球とのリンクを維持し、月の周りや表面でそれらを誘導し、彼らのコアタスクに集中できるようにします。しかし、また、ムーンライトは、ミッションがリンクされ、位置の修正を容易にするために、共有の共通のタイムスケールを必要とします。」と、述べている。

地球上では、すでに測地系で時間と位置を結びつけるシステムが実現されており、それがGNSS(Global Navigation Satellite Systems)の基礎となっている。このシステムは、スマートフォンをはじめとするさまざまな技術で利用され、ユーザーの位置を1メートル、あるいは10分の1メートル単位で算出することが可能だ。

地球ベースのGNSSは、1991年に制定された地球の3次元座標系である国際地球基準座標系(ITRS)にも依存している。これにより、地球上の各点間の正確な距離を一貫して測定することができる。だが月探査には、月中心座標系(セレノセントリック)と呼ばれる、国際的に認められた同様の座標系が必要となる。

ESAのDirectorate of Human and Robotic Explorationの月光管理チームのメンバーであるBernhard Hufenbach氏は、次のように語っている。「赤道付近では1日が29.5日で、2週間にわたる凍てつくような月夜があり、地球全体は暗い空に浮かぶ小さな青い輪に過ぎない惑星表面で、これはかなりの挑戦となるだろう。しかし、月で実用的な時間システムを確立することで、他の惑星でも同じことができるようになるのです」

しかし、月の時刻を決め、それを守ることは簡単ではない。ESAが言うように、「正確な航法には厳密な時刻管理が必要」である。そのため、国際宇宙機関では、月の時間帯を管理する組織を1つにするべきかどうかを議論しなければならない。さらに、月の時計は衛星の位置によって速く動くので、地球と同期させるかどうかも決めなければならないなど、独特の困難さが伴う。そして最終的には、宇宙飛行士が月面に降り立ったとき、あるいは月面に降り立ったときに、実用的でなければならない。


Source



この記事が面白かったら是非シェアをお願いします!


  • godot 4 0 sets sail
    次の記事

    オープンソースゲームエンジン「Godot 4.0」安定版がリリース

    2023年3月2日 12:02
  • 前の記事

    iOS 16.4、iPadOS 16.4、macOS Ventura 13.3のパブリックベータ第2弾が公開

    2023年3月2日 8:52
    Apple WWDC22 iOS16 3up hero 220606

スポンサーリンク


この記事を書いた人
masapoco

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

おすすめ記事

  • nasa HULC test

    NASA、アルテミス宇宙飛行士の月面撮影にNikonのミラーレスカメラ「Z 9」を採用

  • JAXA SLIM

    驚き!日本の月着陸船SLIM、凍てつく月の夜の後に目覚める

  • 2024 ph i carpenter graphic

    月の望遠鏡でどんな天文学が可能か?

  • 240223 crater scaled 1

    オデュッセウス月着陸船、転倒するもデータは送信中

  • Odysseus

    米探査機オデュッセウス、月着陸で宇宙史に名を刻む

今読まれている記事