MENU
  • TECHテクノロジー
  • SCIENCEサイエンス
  • ENTERTAINMENTエンターテインメント
  • REVIEWSレビュー
あなたの好奇心を刺激する、テック・サイエンスニュース情報が満載! | TEXAL
TEXAL
  • TECHテクノロジー
  • SCIENCEサイエンス
  • ENTERTAINMENTエンターテインメント
  • REVIEWSレビュー
  • テクノロジー
  • サイエンス
  • モバイル
  • エンタメ
  • ゲーム
TEXAL
  • TECHテクノロジー
  • SCIENCEサイエンス
  • ENTERTAINMENTエンターテインメント
  • REVIEWSレビュー
  1. ホーム
  2. テクノロジー
  3. AMDがRyzen 7000X3D 3D V-Cache CPUを来年早々にも発売するとの噂

AMDがRyzen 7000X3D 3D V-Cache CPUを来年早々にも発売するとの噂

2022 12/08
テクノロジー
2022年12月8日
(Credit: AMD)

スポンサーリンク

AMDが今年発売し、その圧倒的なゲーミング性能で世間の話題を集めたV-Cache搭載CPUの新たな情報がもたらされた。それによると、Ryzen 7 5800X3Dを遙かに超える性能を発揮するようだ。

Source
  • VideoCardz: AMD Ryzen 7000X3D series reportedly feature 16, 12 and 8-core models, coming January 2023

AMDは9月に新CPU「Zen 4」のラインナップを発表したが、その少し前にRyzen 7 5800X3Dを発売していたこともあり、Zen 4の“V-Cacheバージョン”の有無についてが大きく話題になっていた。

5800X3Dは、控えめなクロック周波数でありながら、特定のタイトルでは驚異的なゲーム性能の向上を実現したこともあり、Zen 4アーキテクチャに関しても、同様な選択肢が提示されることを多くのユーザーが望んでいた。

だが、既にAMDが、公式のロードマップに示していたにもかかわらず、Zen 4発表の席でV-Cacheバージョンの発表はなかった。

そんな中、新しい噂によると、現在、AMDはこのV-Cacheモデルを、以前のように1つだけでなく、複数用意している事が示唆された。

新たな情報は、韓国のQuasarzone氏によってもたらされた。Twitterユーザーの@harukaze5719氏が翻訳してくれている。それによると、AMDはこれまで8コアのCPUを1つしか提供していなかったが、Zen 4では多くの選択肢が出てきそうだ。

情報によると、8コア、12コア、16コアのモデルの登場が示唆されており、これが真実である場合、大きな進化だ。従来は5800X3Dが唯一のV-Cache搭載チップだったが、これはAMD自身にとってもジレンマを伴う物だったに違いない。5800X3Dのゲーム性能は、AMDの上位CPUと共食いしてしまうものだったのだ。実際、Zen 4のレビューが出揃うと、Zen 4と比較して5800X3Dがいかに競争力があるかがわかると、ユーザーによってはあえてZen 4に高いお金を出す必要もないと、古いチップを買うケースも多かったようだ。また、既存のX370マザーボードに搭載できることも魅力的だった。

5800X3D 1
(Credit: AMD)

リークによると、新チップは、16コアの「Ryzen 9 7950X3D」と12コアの「Ryzen 9 790X3D」の2種類となる。8コアのパーツ名は未定で、Ryzen 7 7800X3Dまたは7700X3Dになるようだ。3つのCPUは、いずれも170Wのパーツになるとされている。同社の現行ラインナップでは、ハイエンドに170Wチップが2つあるが、8コアモデルの「Ryzen 7 7700X」は105WのCPUだ。

5800X3D 4 640x356 1
(Credit: AMD)

更に嬉しいことに、ベースとなるCPUよりもクロックが低かった従来チップとは異なり、Zen 4版では同程度のクロックになるとされている。ちなみに、5800X3Dのベースクロック3.4GHzは、ベースの5800Xよりも400MHz遅い。4.5GHzのブーストクロックは200MHz遅い。このようにクロックが低いにもかかわらず、ゲーミングベンチマークでは圧倒的な強さを発揮している。

クロックの向上だけでなく、L3キャッシュも前バージョンから倍増される。Videocardzによれば、5800X3Dは96MBのL3を提供していたが、新バージョンは192MBになるとのことだ。このキャッシュとZen 4による高クロックの組み合わせは、魅力的な組み合わせと言えるだろう。5.7GHzの7950X3Dは、Intelの13900Kを脅かす存在となりうる。

これらのチップの登場については、予想よりも早そうだ。噂では、来月、CESに登場すると伝えられている。つまり、CESで発表され、1月23日に販売されることになるとのことだ。これは、Zen 3の発売から数年後にやっとV-Cacheチップを発売した状況から考えると、大きな変化だろう。AMDがあえて既に発売しているZen 4とカニバリズムを起こす可能性のあるものを早期に発売するのか?それは、Zen 4の売れ行きが予想より悪かったためかもしれないし、単にIntelとの競争を回避するためかもしれない。

TEXALでは、テクノロジー、サイエンス、ゲーム、エンターテインメントなどからその日の話題のニュースや、噂、リーク情報、レビューなど、毎日配信しています。最新のニュースはホームページで確認出来ます。Googleニュース、Twitter、FacebookでTEXALをフォローして、最新情報を入手する事も出来ます。記事の感想や、お問い合わせなども随時受け付けています。よろしくお願いいたします。

スポンサーリンク

テクノロジー
AMD CPU Zen 4
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする コメントをキャンセル

CAPTCHA


スポンサーリンク
今読まれている記事
人気のタグ
AI Amazon AMD Android Apple CPU DJI Google GPU Intel iOS iPadOS iPhone iPhone 14 Pro Mac Meta Microsoft NASA Nintendo Switch NVIDIA PCゲーム PS5 Qualcomm Samsung SNS Sony The Conversation TSMC Twitter VR Windows XR アップデート ガジェット ゲーム サブスクリプション スマートフォン ドローン ベータテスト 乗り物 半導体 噂 天文学 宇宙 自動車
PVアクセスランキング にほんブログ村
スポンサーリンク
  • テクノロジー
  • サイエンス
  • モバイル
  • エンタメ
  • ゲーム