あなたの好奇心を刺激する、テックと科学の総合ニュースサイト

マスク氏、Twitter従業員の多くをコスト削減のため早期解雇の方針と伝えられる

The New York Timesの報道によると、Twitterを買収したElon Musk(イーロン・マスク)氏、は10月29日(土)にTwitterで全社的な人員削減を命じたとのことだ。既に伝えられていた、75%に及ぶ解雇の計画と並ぶものになるのかは不明だが、情報筋はNYTに対し、一部の部署は他よりも影響を受けるだろうと語っている。

これまでの報道によると、Musk氏はTwitterの人員を75%削減したいと考えているようだが、水曜日に洗面台を担いで本社に入った際、従業員に別のことを話したと伝えられている。Twitterには現在約7,500人のスタッフがおり、NYTが指摘するように、一部のマネージャーは手放すべき従業員のリストを出すよう求められているようだ。

この解雇は、従業員が「通常、給与のかなりの部分を占める」株式交付金を受け取るはずの11月1日よりも前に行われる可能性がある。NYTによると、この日までに従業員を解雇すれば、株式交付金を支払う必要がなくなり、かなりのコスト削減が図れる可能性があるという。

Musk氏は10月28日に440億ドルでのツイッター買収を完了し、所有権獲得と同時に前CEOなどの重役を解雇した。それぞれの幹部は高額の退職金を受け取るはずだったが、The Informationの報道によると、Musk氏はそれぞれがその高額報酬を受け取る資格を剥奪するために「正当な理由で」彼らを解雇したとのことだ。

彼は最近、このサイトを「暴力に頼ることなく、健全な方法で幅広い信念を議論できる、共通のデジタル・タウン・スクエア」にしたいと述べている。

Follow Me !

この記事が気に入ったら是非フォローを!

Share!!

関連コンテンツ

おすすめ記事

執筆者
Photo of author

masapoco

TEXAL管理人。中学生の時にWindows95を使っていたくらいの年齢。大学では物理を専攻していたこともあり、物理・宇宙関係の話題が得意だが、テクノロジー関係の話題も大好き。最近は半導体関連に特に興味あり。アニメ・ゲーム・文学も好き。最近の推しは、アニメ『サマータイムレンダ』

記事一覧を見る

コメントする