あなたの好奇心を刺激する、テックと科学の総合ニュースサイト

マイクロソフト、「Surface Laptop 5」を発表 – 15,1580円から

発売から1年半が経過し、マイクロソフトはこの秋、メインストリームノートPCのラインナップを一新し、新たな「Surface Laptop 5」を発表した。13.5インチと15インチの2サイズ展開と也、価格はそれぞれ151,580円と197,780円からとなっている。

とはいえ、変更点はそれほど多くはない。今回IntelとAMDの両方のプロセッサをサポートするが、全製品がIntelのEvoプラットフォームをベースにしており、新しい第12世代CPUに加え、Thunderbolt 4とWi-Fi 6にも対応することになる。

Surface Laptop 5 のスペック

  • ディスプレイ:解像度 2,256 x 1,504 の 13.5 インチ PixelSense タッチスクリーンまたは解像度 2,496 x 1,664 の 15 インチ PixelSense タッチスクリーン
  • ウェブカメラ: 720p HD 前面カメラ
  • CPU:第 12 世代 Intel Core i5-1235U 、第 12 世代 Intel Core i7-1265U にアップグレード可能
  • RAM: 8GB、16GB、または 32GB LPDDR5x RAM
  • ストレージ: 256GB、512GB、または 1TB のリムーバブル SSD ストレージ
  • バッテリー:最大 17 時間 (15 インチ バージョン) または最大 18 時間 (13.5 インチ バージョン)
  • ポート: Thunderbolt 4.0 対応の USB-C ポート x 1、USB-A ポート x 1、3.5 mm ヘッドホン ジャック x 1、Surface Connect ポート x 1

その他、PixelSenseディスプレイが更新され、Dolby Vision IQをサポートするようになり、13.5インチと15インチモデルは従来と同じ2256×1504と2496×1664の3:2解像度を備えている。また、Surface Laptop 5の外装はほとんど変更されていないが、Microsoftはデッキにアルカンターラを採用した1つのバージョンを残し、新たにセージグリーンというカラーオプションを追加している。

マイクロソフトは、以前のバージョンと比較して、Surface Laptop 5は ”50%パワーアップ している”としている。これは、プロセッサーのアップデートによるものだ。またバッテリー駆動時間も向上している。特筆すべきは、MicrosoftがUSB-CポートをThunderbolt 4.0ポートにアップグレードしたことで、Surface Laptop 5はデータ転送の性能が格段に向上している。

発売日は10月25日となり、公式サイトでは既に予約受付が開始されている。8GBのRAM、256GBのストレージを搭載したSurface Laptop 5の最も基本的なバージョンは151,580円からだが、Core i7プロセッサ、32GB RAM、1TBのストレージの最大構成では355,080円となる。

Follow Me !

この記事が気に入ったら是非フォローを!

Share!!

関連コンテンツ

おすすめ記事

執筆者
Photo of author

masapoco

TEXAL管理人。中学生の時にWindows95を使っていたくらいの年齢。大学では物理を専攻していたこともあり、物理・宇宙関係の話題が得意だが、テクノロジー関係の話題も大好き。最近は半導体関連に特に興味あり。アニメ・ゲーム・文学も好き。最近の推しは、アニメ『サマータイムレンダ』

記事一覧を見る

コメントする