あなたの好奇心を刺激する、テックと科学の総合ニュースサイト

NVIDIAが9月に次世代GPUアーキテクチャを発表へ – 噂のRTX 4090発表か

NVIDIAは、コードネーム「Lovelace」と呼ばれる次世代GPUアーキテクチャの発表を控えている。現行世代の「Ampere」は、2020年末に最初のRTXカードでデビューをしており、実におよそ2年ぶりの刷新となる。同社は現在、9月のGTC 2022でLovelace GPUアーキテクチャの詳細を発表すると見られており、CEOのJensen Huang氏は先日の決算説明会で発表を示唆した。

Huang氏は、ゲーミングGPU需要の減速について触れながら、「今後数カ月でこれを乗り越え、新しいアーキテクチャで来年を迎えることになるでしょう。来月のGTCで詳しくお話するのが楽しみです。」と述べている。

新しいGPUアーキテクチャの発表といっても、すぐにRTX 40シリーズGPUが登場するわけではない。NVIDIAaはまずデータセンター向けにAmpereアーキテクチャを発表し、その数カ月後にコンシューマー向けにRTX 30シリーズカードを発表している。アーキテクチャの発表とコンシューマ向けGPUの発売の間には、常に若干の遅れがあるのだ。とはいえ、RTX 20シリーズでは、それがわずか1週間だったので、今回のタイムラグがどの程度になるのかはまだ分からないが、年末商戦のことを考えるとそう遠くはないだろう。

いずれにせよ、NVIDIAがRTX 4080およびRTX 4090 GPUに取り組んでいることを示唆する噂は続いている。怪物RTX 4090はもともと7月リリースと噂されており、既存のRTX 3090、さらにはRTX 3090 Tiカードよりも大きな性能アップを実現すると言われている。また、Huang氏は、現行世代のRTX 30シリーズGPUが次世代GPUと併売されることも示唆している。

RTX 30シリーズと40シリーズが共存する可能性が高いのは、NVIDIAがGPUを作りすぎたからだ。現在、過剰在庫のために小売価格の調整を余儀なくされており、暗号通貨需要によって中古市場の価格が2~3倍に引き上げられ数年経過したが、その後暗号通貨の暴落がGPUの需要に影響を与え、過剰在庫によって、NVIDIAが実際にRTX 40シリーズのカードを発売する時期を予測することが困難になっているのだ。

NVIDIAのGTC 2022カンファレンスは9月19日から22日まで開催され、Jensen Huang氏のキーノートは9月20日に予定されている。「来月のGTCカンファレンスでは、ゲームにおける3Dグラフィックスを再発明するRTXの新たな進歩、AIの継続的なブレークスルー、インターネットの次の進化であるメタバースの構築について共有する予定です。」とHuang氏は述べている。

Follow Me !

この記事が気に入ったら是非フォローを!

Share!!

スポンサーリンク

執筆者
Photo of author

masapoco

TEXAL管理人。中学生の時にWindows95を使っていたくらいの年齢。大学では物理を専攻していたこともあり、物理・宇宙関係の話題が得意だが、テクノロジー関係の話題も大好き。最近は半導体関連に特に興味あり。アニメ・ゲーム・文学も好き。最近の推しは、アニメ『サマータイムレンダ』

記事一覧を見る

コメントする

CAPTCHA