あなたの好奇心を刺激する、テックと科学の総合ニュースサイト

AMD FSR2.0 近日中に発表の可能性「印象的なパフォーマンスと画質」

ベンチマークソフト「CapFrameX」の開発者によると、既にFSR2.0のデモ画像が関係者の間で披露されたようで、発表が間近なようだ。

Source

Videocardz : AMD FSR 2.0 might be announced soon, “impressive performance and image quality”

以下は、CapFrameXの開発者がツイートした内容に基づく。

ツイートによるFSR2.0の仕様については以下の通りだ。

  • テンポラルアップスケーリングと最適化されたAA(アンチエイリアス)
  • AIアクセラレーターが不要
  • 全てのベンダーのGPUで実行可能
  • 印象的なパフォーマンスと画質の改善(AMD曰く「ネイティブよりも優れている」)

とのことだ。

これによると、FSR 2.0はテンポラル・アップスケーリングに基づいていることから、現在のFSRの実装から大きく変化することになる。また、XeSSやDLSSと異なり、AIアクセラレーターが不要と言うことだ。つまり、これから発売になる新しい物だけでなく、過去のAMD製GPUでも実行可能な技術である可能性があるということになる。そして、「印象的なパフォーマンスと画質の改善」「AMD曰くネイティブ以上の画質への向上」が見られると言うことから、もし上記の情報が本当であれば、AMDはIntelやNVIDIAに付けられていた差を縮めるどころか、追い越す可能性も出てくるわけだ。

これについては、既に先日お伝えしたGDCC2022のセッション「ゲーム向け次世代の画像アップスケーリング技術」において披露される物とみられるが、実際の導入はまだ先になりそうだ。

Follow Me !

この記事が気に入ったら是非フォローを!

Share!!

スポンサーリンク

執筆者
Photo of author

masapoco

TEXAL管理人。中学生の時にWindows95を使っていたくらいの年齢。大学では物理を専攻していたこともあり、物理・宇宙関係の話題が得意だが、テクノロジー関係の話題も大好き。最近は半導体関連に特に興味あり。アニメ・ゲーム・文学も好き。最近の推しは、アニメ『サマータイムレンダ』

記事一覧を見る

コメントする

CAPTCHA