MediaTekの次世代フラグッシップSoC「Dimensity 9200」発表 – 3割以上の性能向上や4割近い消費電力低減などを実現

masapoco
投稿日 2022年11月8日 18:26
mediatek dimensity 9200 1

MediaTekの現行フラグシップチップの「Dimensity 9000」は、パフォーマンス、省電力性能、そして温度管理など、多くの面で現在のAndroid機に搭載される最高水準のSoCであり、その後継者は当然のことながら多くの期待が寄せられるものだ。本日同社がデビューさせた最新のフラッグシップチップ「Dimensity 9200」は、Armの新しいCortex X3 CPU、Immortalis GPU、およびミリ波5Gをサポートする同社初のフラッグシップチップとなり、最高クラスの処理性能と、理論的には最大6.5Gbpsの速度をデバイス上で実現し、信頼性の向上と遅延の低減が図られているという。

Dimensity 9200の主なスペック

MediaTekの最新ハイエンドSoCは、第2世代のTSMC 4nmプロセスで製造され、Armの最新CPU技術がフルに活用されている。Armv9世代の最高クラスのパフォーマンスを実現する「Cortex-X3」コア1個(3.05GHz)、ミドルクラスの「Cortex-A715」3個(2.85GHz)、そして省電力性能に特化した「Cortex-A510」コア4個(1.8GHz)からなるオクタコアCPUとなる。これに8MBのL3キャッシュと6MBのシステムレベルキャッシュが搭載される。キャッシュに関しては、Dimensity 9000と同様だ。

また、MediaTekはDimensity 9200が初の64ビット専用スマートフォンSoCであると述べている。そのため、このプロセッサを搭載したスマホでは、一部の古い32ビットアプリは動作しないことになる。これはGoogleやPixel 7シリーズとは異なるアプローチで、Tensor G2は技術的には32ビットサポートを提供しているが、ソフトウェア自体は32ビットアプリをサポートしていない。

MediaTek Dimensity 9200MediaTek Dimensity 9000/9000 Plus
CPU• Cortex-X3 @ 3.05GHz x1
• Cortex-A715 @ 2.85GHz x3
• Cortex-A510 @ 1.8GHz X4
• Cortex-X2 @ 3.05GHz (3.2GHz for Plus) x1
• Cortex-A710 @ 2.85GHz x3
• Cortex-A510 @ 1.8GHz x4
GPUArm Mali-G715 Immortalis MC11Arm Mali-G710 MC10
ディスプレイ240Hz at FHD+
144Hz at WQHD
180Hz at FHD+
144Hz at WQHD+
機械学習ユニットAPU 6.0
APU 690
APU 5.0
6コア
モデムHelio M80 アーキテクチャ
サブ6GHz
ミリ波
Helio M80 アーキテクチャ
サブ6GHz
カメラ不明
8K/30fps 録画対応
320MP シングル
32MP+32MP+32MP トリプル
8K/24fps 録画対応
製造プロセス4nm (TSMC N4P)4nm (TSMC N4)

最も気になるのは、性能面だろう。同社は、GeekBench 5ベンチマークテストでシングルコアのスコアが12%、マルチコアのスコアが10%向上するとしている。さらに、Dimensity 9000と同じ性能を、25%削減された消費電力で実現できるとしている。

また、放熱性能も10%向上しており、Dimensity 9000と比較して、温度上昇時間を4倍遅らせることができるとしている(摂氏20度から摂氏95度まで上昇する時間で計測)。

GPUによるハードウェアレイトレーシングを実現

Dimensity 9200では、GPUもArm Mali-G715 Immortalis MC11を搭載し、Manhattan 3.0のベンチマークスコアが従来のSoCに比べて32%向上しているという。また、同じ性能であれば41%の消費電力の削減が期待できるとしている。

さらに、このGPUによって、初めてハードウェアアクセラレーションによるレイトレーシングのサポートが可能になった。これにより、この技術をサポートするゲームでは、よりリアルな反射や影を再現することができる

スマートフォンのハードウェアレイトレーシング自体はこれが初めてではなく、Galaxy S22の一部モデルに搭載されている悪名高い「Samsung Exynos 2200」もハードウェアベースのレイトレーシングを提供しているが、実際に対応しているゲームはほとんどなかった。MediaTekによると、具体的なタイトルは明らかにしなかったものの、Dimensity 9200のレイトレーシング機能をサポートする最初のゲームは、2023年上半期に発売されるのことだ。

Dimensity 9200 GPUは、可変レートシェーディング、Vulkan 1.3、HyperEngine 6.0ゲーム機能群などの機能もサポートしている。後者には、モーションブラーの低減、タッチレスポンスの向上、リソース管理の改善などが含まれる。

カメラサポートの強化

MediaTekは、Imagiq 890イメージシグナルプロセッサ(ISP)の提供により、カメラの改善も実現している。同社によると、AI技術を使って、シーンの前景と背景(人物、海、空など)を理解し、それに応じて彩度と色を調整する事が可能になるとのことだ。

また、デュアルストリームAIシャッターテクノロジーでブレの軽減を目指しており、2つのカメラストリーム(短時間露光用と長時間露光用)を使用し、それらを融合することで、ブレの軽減を図っていると言う。

また、RGBWカメラセンサーのネイティブサポートや、電子式手ぶれ補正を用いた8K/30fpsビデオ撮影時の12.5%の省電力化も謳っている。

その他.

Dimensity 9200は、M80ベースのモデムにより、ミリ波5GをサポートするMediatek初のフラッグシッププロセッサであり、最高で下り7.9Gbpsの速度を実現するとのことだ。このモデムは、ミリ波用の8CC、サブ6GHz 5G用の4CC、および当社の5G UltraSave 3.0ソリューションも提供する。

AI関連では、MediatekはAPU 690第6世代機械学習シリコンを投入し、ピーククロック速度を18%高速化し、電力効率を30%向上させているとのことだ。

その他、Bluetooth 5.3、FHD+解像度時のリフレッシュレート240Hz、WQHD解像度時の144Hz、LPDDR5X RAMサポート(8,533Mbps)、UFS 4.0ストレージサポート、Wi-Fi 7機能(「WiFi 7 ready」)などが注目されるところである。

最初のDimensity 9200搭載スマートフォンは、2022年末までに発売される予定とのことだ。これらの最初のデバイスが実際にグローバル市場で発売されるのか、それとも中国のみで発売されるのかは不明だが、MediaTekはジャーナリストに、Dimensity 9200搭載スマートフォンはDimensity 9000のデバイスよりも「幅広く入手できる」だろうと語っている。



この記事が面白かったら是非シェアをお願いします!


  • kddi02 o
    次の記事

    Starlinkが1か月の転送量上限を1TBと発表、超えた場合は速度低下実施へ

    2022年11月9日 5:52
  • 前の記事

    NVIDIAが米国の規制を回避するために意図的に性能を制限したチップを中国向けに開発

    2022年11月8日 16:26
    ampere social press 2 a100 sxm4 sxm 1307801 1280x829 1

スポンサーリンク


この記事を書いた人
masapoco

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


おすすめ記事

  • Pixel 8 in Rose.max 936x936.format webp

    Google、方針を転換しPixel 8にもGemini NanoによるオンデバイスAI機能を搭載へ

  • android15 logo

    Google、Android 15の開発者向けプレビュー第2弾をリリース、衛星接続サポートを追加

  • snapdragon7pluskvupdate

    Qualcomm、ミドルレンジチップ「Snapdragon 7+ Gen 3」を発表、オンデバイスAIに対応

  • Appleストアに掲げられたAppleのロゴマーク画像

    Apple、米国司法省から“広範”な独占禁止法違反で提訴される

  • Google Pixel 8a 5K renders Smartprix Exclusive 2 1 scaled 1

    Pixel 8aは更に明るい120Hzディスプレイを搭載か?DisplayPort出力にも対応の可能性

今読まれている記事