あなたの好奇心を刺激する、テックと科学の総合ニュースサイト

iPhone 14 Pro(リーク情報に基づく)とiPhone 13 Proの比較画像が公開

これまでも、リーク情報に基づき、Mac StudioやStudio Displayなど、完成品とほぼ同じ外観のイメージを発表前に作成しては公開しているIan Zelbo氏が、新たにこれまでリークされてきたCAD金型などの情報に基づき、iPhone 14 Proの詳細なイメージ図を作成し、現行のiPhone 13 Proと並べて公開している。

この記事の要点
  • iPhone 14 Proの詳細なイメージ図が公開
  • iPhone 13 Proと並べられており、現行モデルとの違いがよく分かる画像となっている
  • iPhone 14 Proではカメラアレイの巨大化が確認できる

iPhone 14 Proの詳細なイメージ図により、カメラの更なる巨大化がよく分かる

iphone 13 pro and 14 pro render rear
iPhone 14 Pro(左)とiPhone 13 Pro(右)の裏面レンダリングイメージ(出典:Ian Zelbo)

改めて並べてみると、iPhone 14 Proのリアカメラアレイの巨大さが際立って見える。ほぼボディ幅の半分にもなりそうだ。これは、新しくなった48MPになると言われるカメラシステムの影響だろう。また、これに伴い、細かな違いだが、ボディのコーナーがiPhone 13 Proに比べて丸みを帯びているのがお分かり頂けるだろうか。

Proシリーズはノッチがなくなったディスプレイが印象的だ

iphone 13 pro and 14 pro render front
iPhone 14 Pro(左)とiPhone 13 Pro(右)の表面レンダリングイメージ(出典:Ian Zelbo)

ディスプレイに関しては、iPhone 14 Proモデルにはノッチがなくなるという大きな変更が予想されている。カメラ用のパンチホール、FaceIDセンサー用の錠剤型の穴が印象的だ。また、比較するとお分かり頂けると思うが、iPhone 14シリーズでは、現行モデルに比べ、ベゼルが20%小さくなり、より全画面ディスプレイ感が出るのではないだろうか。

ただし、これはあくまでリークに基づくコンセプトイメージであることに留意する必要がある。実際の製品が登場するまではあと数ヶ月、順調にいけば今年も9月頃には発売になるのではないだろうか。

Follow Me !

\ この記事が気に入ったら是非フォローを! /

Share on:

関連コンテンツ

コメントする