明晰なビジョン、体外離脱の感覚、走馬灯、その他の “現実の次元”など、一般に報告されている「臨死体験」に相関するかもしれない、瀕死の患者における脳のパターンを科学者が目撃したと、新しい研究が報告された。この結果は、患者の回想と脳波が臨死体験の普遍的な要素を指し示しているという最初の包括的な証拠を提供するものだ。
ニューヨーク大学ランゴン・ヘルス校医学部准教授のSam Parnia氏が主導した大規模な複数年にわたる研究で、研究者らは世界中の25の病院で、苦しみの後に心肺蘇生法(CPR)を受ける567人の患者を観察した。
数十人の患者から採取した脳波(EEG)の脳信号から、心停止から1時間後までに意識が高揚する事例が発生していることが明らかになった。ほとんどの患者は残念ながら心肺蘇生法による蘇生には至らなかったが、53人の患者が生き返った。生存者のうち、11人が心肺蘇生中に意識を取り戻し、6人が臨死体験をしたと報告している。生き残った研究参加者の少数はその体験を思い出すことができ、1人は医師が蘇生を試みている間に流れた音声刺激を特定することができたというのだ。
この研究には参加していない、心肺蘇生法の研究者であるトロント大学のSheldon Cheskes教授(救急医学)は言う。「とても信じられません。脳波のモニタリングができなければ、決してわからなかったことでしょう」と、NBC Newsに驚きを語っている。
「心停止ほど極端なものはありません。文字通り生死の境をさまよい、深い昏睡状態にあり、身体的な反応が全くないからです。我々が示すことができたのは、最大40%の人々が、ある程度意識があったという認識を実際に持っているということです」と、Parnia氏はNBC Newsに語る。
何人かの患者は、痛みや圧迫感、医師の声など、医療行為の一面を思い出した。また、警察に追いかけられたり、雨に降られたりといった夢のような感覚を覚えている人もいた。
光やトンネル、家族の姿を見たり、愛や静けさ、平和といった激しい感情を感じたりといった肯定的な記憶を持つ生存者もいた。しかし、肉体からの分離感や自分が死んだことを認識したり、怪物や顔のない人物の妄想を抱いたりした人もいた。
「彼らは人生を振り返ったのかも知れないし、故郷のような場所に行ったかもしれません」と、Parnia氏は付け加える。
「私のような医師から見ると、昏睡状態で全く反応がなく、生死の境をさまよっているように見える患者を蘇生させようとするのですが、患者自身の内面から見ると、完全に意識があることに気がつくと、一貫して報告しています。彼らは内なる体験をし、意識はそこにあるだけでなく、これまで経験したことのないレベルまで高まっています。彼らの思考はいつもより鋭くなり、いつもより明瞭になるのです」と、Parnia氏はMotherboardに語っている。
「重要なのは、この体験は、彼らの人生全体を目的を持って有意義に再評価することでもあります。単なるランダムな瞬間ではなく、その人の人生全体をです。それはミステリーであり、1つや2つの逸話ではないのです。このような経験を持つ人は、成人人口の10パーセントに上るという調査結果もあります」と、付け加える。
Parnia氏らは「平坦化」し、死につつある脳が、脳内の抑制解除状態を引き起こす可能性があることを、『Resuscitation』誌に発表された新しい研究によって示している。“抑制解除”と総称されるこれらのプロセスは、「『現実の新たな次元』へのアクセスを開くかもしれない」と、彼らは言う。この現象の進化的な目的は誰にもわからないが、「人が死ぬときに何が起こるかを系統的に探求する扉を開くものである」と、研究者らは述べている。この発見は、心肺蘇生法の研究、終末期医療、意識など、さまざまな分野に重大な影響を与えるものだ。
この発見は、酸素欠乏に対する脳の回復力についても疑問を投げかけている。Parnia氏によれば、従来はもう助からないと思われていた人でも、実は蘇生できる可能性があるという。「心臓からの酸素供給が停止してから約10分後に脳は永久的なダメージを受けると、医師達は長い間考えてきましたが、我々の研究では、心肺蘇生を続けている間、脳は電気的な回復の兆候を示すことができることを発見しました。これは、これらの回想と脳波の変化が、いわゆる臨死体験に共通する普遍的な要素の兆候である可能性を示した初めての大規模研究です」と、Parnia氏はプレスリリースの中で述べている。
「これらの体験は、死とともに明らかになる人間の意識の、まだほとんど解明されていない現実の次元を垣間見せてくれる」と、Parnia氏は付け加える。この発見は、心臓を再始動させたり、脳の損傷を予防したりする新しい方法の設計の指針になるかも知れないのだ。
ハーバード大学医学部助教授で、2025年米国心臓協会心停止後ケアガイドラインの作成グループの元委員長であるKatherine Berg博士は、「この研究の主な収穫は、生存者が心肺蘇生に関する記憶を多少なりとも持っている可能性があることです」と、NBC Newsに述べている
「今回のような研究が、医師が心停止生存者にこれらの記憶や経験について尋ね、対処が必要な心的外傷後ストレスやその他の心理的症状について評価するよう促すことを願っています。私は、この思慮深い研究を行った著者を賞賛します。この研究を行うには非常に労力が必要だったでしょう」。
論文
- Resuscitiation: AWAreness during REsuscitation – II: A multi-center study of consciousness and awareness in cardiac arrest
参考文献
- NYU Langone Health: Patients Recall Death Experiences After Cardiac Arrest
- Scientific American: Some Patients Who ‘Died’ but Survived Report Lucid ‘Near-Death Experiences,’ a New Study Shows
- NBC News: Study of cardiac arrest survivors reveals insight into near-death experiences
- Motherboard: People Experience ‘New Dimensions of Reality’ When Dying, Groundbreaking Study Reports
コメントを残す