Googleの新しい画像検証ツールは、メタデータを解析し、AIによる偽物を嗅ぎ分ける

masapoco
投稿日 2023年10月26日 6:05
about this image v2.width 1600.format webp

Googleは、Google検索で画像に関する重要な背景情報や文脈を提供することを目的とした新しい「この画像について」ツールの展開を開始している。この機能は、5月に開催されたGoogleのI/O開発者会議で初めて発表され、現在、世界中の英語ユーザー向けに展開が開始されている。

加えてGoogleは、Fact Check Explorerのアップデートと、AIを活用した生成 AI による検索体験 (SGE) のアップデートも発表している。

この画像について

「この画像について」ツールは、メタデータ(利用可能な場合)を含む画像の出自を表示し、ニュースサイトやファクトチェックサイトがその画像についてどのように説明してきたかについて、重要な文脈を提供するように設計されている。そのため、画像が初めてGoogle検索にインデックスされた時間や、画像がAIによって生成されたかどうかの詳細がメタデータに表示されることもある。Googleはすでに、ユーザーがテキストベースのソースを吟味するのに役立つ「この結果について」機能を提供している。

アクセスは、結果に表示される3つのドットメニューから可能だ。

この機能のリリースは、イスラエルとハマスの戦争について大量の偽情報が流布され、しばしば脈絡のない画像が共有されていることを受けてのことだ。ソーシャルメディア上で共有された画像の出所を探そうとする人がいた場合、Googleのツールがその答えを提供してくれるはずだ。

またGoogleは本日、FaceCheck Claim Search APIにより、承認されたジャーナリストやファクトチェッカーは、画像のURLをアップロードまたはコピーして、自身のツール内でその画像について詳しく知ることができるようになると発表した。同社は6月、Fact Check Explorerツールの機能テストを開始した。これにより、ファクトチェッカーは、特定の画像に関連するファクトチェック、リファレンス、その他の詳細を調べることができる。

さらに、同社は、見知らぬ販売者のページや未知のブログなどの情報源の説明を支援するための生成AIを実験している。Googleは、生成 AI による検索体験 (SGE) の使用をオプトインしたユーザーには、”このページの詳細”セクションにAIが生成したサイトに関する情報が表示されると述べている。生成された情報には、他の「質の高い」ウェブサイトにおけるページやサイトの引用が含まれると付け加えた。通常、WikipediaやGoogleナレッジグラフから詳細や概要が得られない場合、GoogleのAIが情報を入力する。


Sources



この記事が面白かったら是非シェアをお願いします!


  • Apple WWDC23 iOS 17 Check In 3up 230605
    次の記事

    iOS 17.1正式版がリリース – インターネット経由のAirDropなどの新機能を搭載

    2023年10月26日 6:21
  • 前の記事

    DJI、1インチセンサーと回転大画面スクリーン搭載の「Osmo Pocket 3」を発表

    2023年10月26日 5:45
    dji osmo pocket 3 4

スポンサーリンク


この記事を書いた人
masapoco

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


おすすめ記事

  • openai

    OpenAI、15秒の音声サンプルから感情豊かで自然な音声を合成できる「Voice Engine」を発表

  • a04c35e8e555c1cc7ae1d6a5f3159856

    MicrosoftとOpenAI、1000億ドル以上をかけて超人的AI開発のためのスーパーコンピューター「Stargate」を開発する計画

  • Sam Altman TechCrunch SF 2019 Day 2 Oct 3 cropped cropped

    ベンチャーキャピタリスト、OpenAIのSam Altman氏を“誇大妄想的”と非難

  • google logo image

    Googleが非営利団体を対象に2000万ドルの資金を提供し生成AI活用を支援

  • Pixel 8 in Rose.max 936x936.format webp

    Google、方針を転換しPixel 8にもGemini NanoによるオンデバイスAI機能を搭載へ

今読まれている記事