印象派の幻想的な作風は大気汚染を描いたものだった?

masapoco
投稿日 2023年2月9日 19:20
W 1600 houses of parliament westminster 1901 wp

夕日や朝日に照らされて淡く幻想的に浮かび上がる景色を描いたClaude MonetやJ.M.W Turnerなど、19世紀の印象派の作品が、実はリアリズムに基づくものであり、当時のひどい大気汚染の影響でぼやけて見えた景色を描いたものなのではないかと言うことが、新たな研究によって指摘されている。

この研究は、パリのソルボンヌ大学のAnna Lea Albright氏と、ハーバード大学のPeter Huybers氏が主導して行った。

「我々の大前提は、TurnerやMonetなどの作品で展開された印象派が、汚染されたリアリズムの要素を含んでいるということです。」と、著者らは書いている。

著者らは、産業革命の全期間とその後の期間を対象とするため、19世紀に空を多く描いた2人の画家に注目した。それが、イギリスの画家J. M. W. Turnerとフランスの画家Claude Monetである。

大気汚染は、大気中に浮遊する有毒な微小粒子の増加によって引き起こされる。産業革命の時代には、そのほとんどが石炭工場から排出された煤煙だ。

煤煙は太陽光を吸収して散乱させるので、大気汚染は色をくすませ、遠くを見たときに輪郭をぼやけさせる。例えば、現代の汚染された地平線の写真は、澄んだ地平線の写真に比べて、平均で19%コントラストが低くなっている。

この分析手法を絵画に応用することで、研究者は石炭の排出量からどの程度のコントラストが期待できるかを予測することができるようになったのだ。

Anna Lea Albright氏とPeter Huybers氏は、統計モデルを開発し、TurnerとMonetの絵画が、19世紀のロンドンとパリの上空を覆った高濃度の大気汚染を反映しているかどうかを判断した。

著者らは、コントラストを測定する尺度を作成し、晴天時と汚染された状態で撮影した写真でテストした。次に、Turnerの絵画60点とMonetの絵画38点(国会議事堂、ウォータールー橋、チャリングクロス橋を含む)のコントラストを測定し、二酸化硫黄(SO2)排出量に基づく過去の大気汚染指標との関連性を検討した。

SO2排出量の増加は、時間的傾向や主題を考慮した後でも、絵画のコントラストの低下と関連していた。

「Turnerの作品には、シャープな輪郭からかすれた輪郭へ、彩度の高い色彩からパステル調の色彩へ、具象的表現から印象派的表現への移行が視覚的に明らかである」と、著者は書いている。「Monetの作品でも同様な進行が見られる。」

さらに、このモデルはパリの汚染レベルに基づいて、Gustave Caillebotte、Camille Pissarro、Berthe Morisotの絵画のコントラストの変化を予測している。

エアロゾルはあらゆる波長の光を視線に反射するため、著者らは汚染レベルと光の強さの関係も調査した。絵画から、SO2排出量の増加と、より白いパレットと強度の増加との間に関連性があることが明らかになった。著者らによると、TurnerとMonetの作品には、産業革命期の大気汚染レベルを定量的に示すヒントが隠されているという。

Turnerの絵にはイギリスが多く描かれているが、Monetの絵はパリとロンドンが描かれている。この2つの都市における歴史的な石炭排出量は、Monetが印象派の画風に移行したことと密接に関連している。

例えば、Monetが晩年に用いた低いコントラストは、19世紀末のロンドンにおける高い排出量と一致している。

Monetが描いた初期の絵では、視界は平均して24キロメートルほど。しかし、Monetがロンドンで描いた昼間の絵では、視界は平均6キロメートルしかない。

特にチャリングクロス橋は霞んでいて、平均1kmしか見通せない。極端に聞こえるかもしれないが、「ロンドン霧」の濃い1901年の冬の視界は2kmを超えることはなかったと、公式調査によって報告されている。

Monetがスモッグの多い日に積極的に絵を描いていた可能性もある。1900年のMonetの手紙には、風雨が弱く、大気汚染に適した天候の日に絵を描いたことが詳細に書かれている。

だからといって、すべての歴史的画家の歩みを大気汚染で説明できるわけではないが、多くの画家にとって大気汚染が強い影響力を持っていることは確かなようだ。

「印象派の絵画は、自然現象を記録したものであり、想像や合成、抽象化されたものではない、というのが我々の見解です」と著者らは結論づけている。


論文

参考文献

研究の要旨

フィンセント・ファン・ゴッホやエドヴァルド・ムンクをはじめとする画家たちの絵画には、特定の大気現象が描かれていることが示されており、長期的な環境変化が絵画の様式的傾向に影響を与えるかどうかが問われているのである。19世紀の産業革命の結果、西欧の都市を中心に人為的なエアロゾルの排出がかつてないほど増加し、コントラストが低く強度の高い光学環境がもたらされた。ここでは、19世紀にロンドンとパリで描かれたJ.M.W.ターナーやクロード・モネの絵画が、具象的表現から印象派表現へと変化したことで、その地域の光環境の物理的変化を正確に表現していることを明らかにする。特に、二酸化硫黄の排出量の変化は、時間的傾向や主題を制御した後でも、ターナーやモネなどの作品のコントラストや強度の傾向に対して、統計的に非常に有意な説明変数であることを実証している。工業化によって、ターナーやモネが絵を描く環境は変化し、我々の結果は、彼らの絵が産業革命期に大気汚染が進んだことに伴う光学環境の変化をとらえていることを示している。



この記事が面白かったら是非シェアをお願いします!


  • Apple App Store Awards 2022 Trophy
    次の記事

    公正取引委員会、AppleとGoogleの優先的な地位の濫用を批判

    2023年2月10日 6:17
  • 前の記事

    Microsoft、Activision Blizzardの買収について、Call of Dutyを売却せざるを得なくなる可能性

    2023年2月9日 16:58
    xbox gaming

スポンサーリンク


この記事を書いた人
masapoco

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

おすすめ記事

  • car container

    紅海の危機が電気自動車産業と地球に与える甚大な影響とは

  • Millennium Camera

    1000年かけて1枚の写真を撮影する「ミレニアム・カメラ」

  • pet bottle

    ボトル入り飲料水の業界団体がプラスチック混入に警鐘を鳴らす新たな研究に反論

  • hottest day

    2024年、世界の気温は過去最高を更新する可能性がある

  • 2023averagetemp 4k for 2024 release

    2023年は過去10万年間で最も暖かい年だった

今読まれている記事