古代の超捕食者メガロドンはホホジロザメを丸呑みできることが、新しいモデルで明らかになった

masapoco
投稿日 2022年8月22日 11:33
reconstruction of a megalodon

本記事はThe Conversationに掲載された記事「Ancient megalodon super-predators could swallow a great white shark whole, new model reveals」について、Creative Commonsのライセンスおよび執筆者であるStephen Wroe教授の翻訳許諾の下、翻訳・転載しています。

The Conversation

学術誌『Science Advances』に掲載された新しい3Dモデリング研究で、絶滅した巨大サメ、メガロドン(学名:Otodus Megalodon)は、まさに世界中を飛び回るスーパー捕食者であったことが明らかにされた。

このサメは、短時間で広大な距離を移動することができ、現代の超捕食者の中で最大のシャチも、5回噛めば食べることができた。そしてホホジロザメを丸呑みにしたこともあるのだ。

史上最大のサメ

メガロドンは、2300万年前から260万年前まで生息していた、史上最大のサメである。かつては生息域が非常に広く、南極大陸を除くすべての大陸で歯の化石が見つかっている程だ。この歯の化石は、長さが最大18cmにもなるため、見分けるのも難しくない。

この恐るべき肉食動物がなぜ絶滅したのか、その理由についてはまだ謎のままだ。地球温暖化や、シャチなどの他の肉食動物との競合が関係しているのかもしれない。これは多くの未解決問題のひとつに過ぎない。

しかし、メガロドンの大きさがどの程度であったかは、科学者たちの間で論争が続いている。なぜなら、これまでの推定は、断片的な遺体に基づいて行われてきたからである。

遺体の大きさは、その動物が殺して食べることができる獲物の種類、生き残るために必要な食料の量、移動する速度といった生態を解釈するのに役立つ。

特に食性については、その動物の生態系における役割と影響を決定付ける重要な問題である。歴史的には、メガロドンは大型のクジラなど、非常に大きな獲物をとっていたと考えられていた。

しかし、最近になって、メガロドンはこれまで言われてきたような超大型捕食者ではなかったのではないかという議論が起こっている。体長2メートルから7メートル程度のアザラシ、イルカ、小型クジラなど、それほど大きくない獲物に集中していたと結論付けている。もし、これが正しいとすれば、当時の海洋生態系を理解する上で大きな意味を持つことになる。

今回の新しいモデルでは、実際にはもっと大きな獲物を好んで捕食していたことが示唆されている。

車体に食い込むほどの力

私は以前からメガロドンに関心を持っていた。2007年に同僚と一緒にメガロドンの咬合力を予測するコンピュータ・シミュレーションを作成し、論文を発表した

その時の推定値である18トンという数字は、サメの想定体重に依存するものだったので、海外の同僚から、より正確なサメの全体像のモデルを開発するために協力してほしいと頼まれた時は、とても嬉しかった。そうすれば、サメの大きさをより正確に把握することができる。

これまでのメガロドンの体長や体型の推定は、脊椎骨の化石から推定したものがほとんどで、誤差が大きかった。また、現存するホホジロザメと直接比較していたものもあったが、両者が密接な関係にないことは現在ではかなり明白である

今回の研究では、ベルギーの博物館に保管されている、ほぼ無傷の脊椎骨に代表される最も完全な標本の3Dモデリングに基づいて推定を行った。このデジタルモデルから、全長、重量、骨端の大きさを定量化した。

最後に、メガロドンの巡航速度、胃の容積、1日のエネルギー消費量、獲物に遭遇する確率を推定した。

その結果、このメガロドンは全長約16メートル、体重61トン以上であることが判明した。これは、最近の推定値である48トンよりかなり大きい。

朝食に鯨を

他の分離した脊椎骨の化石から、メガロドンは最大で全長20mまで成長したと思われる。さらに、ベルギーの標本の最大開口部は約1.8メートルで、胃には9.5立方メートルの食物が入った可能性があると判断した。

これは、現存する最大のシャチ(約8メートル)を5回噛むだけで完全に食べ尽くしたことを意味する

仮説的には、別の象徴的なスーパープレデターであるティラノサウルス・レックスわずか3回の咬傷で食べてしまえた可能性もある。ホホジロザメに関しては、メガロドンは大きなホホジロザメを丸呑みにすることができたかもしれない。

この結果から、メガロドンは時速5キロメートル以上で快適に巡航できたと考えられる。これは、現生最大の魚類である濾過性ジンベイザメや、時速3キロメートル程度で航行するホオジロザメよりもはるかに速い速度だ。

この海を横断するスーパー捕食者は、短時間で広大な距離を移動できるため、獲物との遭遇率が高まり、季節による獲物の量の変化を利用した迅速な移動が可能になった。

エネルギー分析の結果、このメガロドンは、朝食に大きなシャチを食べた後、再び餌を必要とするまでに約7,000km移動することができたと考えられる。

つまり、メガロドンは、これまで言われてきたようなスーパー捕食者ではなく、それ以上の存在であったということだ。

どんな大きさの生物も、この超巨大ザメの顎から逃れることはできなかったのだ。その絶滅は、当時の海洋環境に多大な影響を与えたと思われる。

著者紹介
prof stephen wroe

Prof. Stephen Wroe

Professor, University of New England

経歴

  • 現在:University of New England 生物・地球環境科学部門・准教授

Webサイト : https://www.facebook.com/zoology.une



この記事が面白かったら是非シェアをお願いします!


  • Artist impression of a Moon Base concept 1024x768 1
    次の記事

    アルテミスの宇宙飛行士は、月の塵から作られた太陽電池を使う事が出来る

    2022年8月22日 12:24
  • 前の記事

    Netflixの新たな広告付きプランでは子供向け番組などでは広告が表示されない可能性

    2022年8月22日 11:09
    netflix image

スポンサーリンク


この記事を書いた人
masapoco

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


おすすめ記事

  • ひまわりにヒントを得た都市計画が太陽エネルギー利用を最大化する

  • b6be93e86947a9e76001069ffb1fcfa9

    私たちの体内で発見されたウイルスのような”生物学的実体”である「オベリスク」を専門家が解説

  • file 20231206 15 lq4hvc

    かつて中国南部を闊歩していた巨大な「猿の王」の絶滅の謎が解かれた

  • b483b2a1ac7565040ebba10779bb24b9

    “男性は女性の涙に弱い”事が科学的に正しいことが判明

  • suicide

    血液検査によって自殺願望のある人を事前に特定することが出来るようになるかも知れない

今読まれている記事