あなたの好奇心を刺激する、テックと科学の総合ニュースサイト

YouTube、“AIによる吹き替え”機能を2024年に展開へ

Googleは、YouTubeにAIによる画期的な機能を追加することを計画しているようだ。それは、“AIによる吹き替え”機能であり、言語の壁を取り払うことにより、人々が更に多くのコンテンツを楽しむ機会を与える未来を提示することになるかも知れない。

Googleは、同社のインキュベーターArea 120が取り組んでいる吹き替えサービス「Aloud」のチームを呼び寄せることを、VidConにて発表したと、The Vergeは報じている。

Aloudは、ビデオの音声からスクリプトを書き起こし、それを動画作成者が確認・編集できる形で出力する。これを適切に動画作成者が編集した上でツールに渡すと、Aloudは翻訳・吹き替えを作成し、出力してくれるという仕組みだ。

すでに “数百人”のクリエイターとこのツールをテストしていると、YouTubeのAmjad Hanif氏はThe Vergeへの声明の中で述べている。また、Hanif氏によると、Aloudは現在「英語、スペイン語、ポルトガル語」をサポートしており、「今後さらに増える予定」とのことだ。だという。

実際のAloudの効果については、Amoeba Sistersチャンネルの以下の動画でスペイン語の吹き替えトラックをチェックすると確認出来る。(歯車のアイコンをクリックし、”音声トラック”をクリックし、スペイン語(吹き替え)を選択)。

この先、YouTubeは「翻訳されたオーディオトラックを、クリエイターの声のように、より表情豊かに、リップシンクして聞こえるようにするために取り組んでいます」とHanif氏は言う。これらの機能は2024年に計画されているとのことだ。


Source

Follow Me !

この記事が気に入ったら是非フォローを!

Share!!

スポンサーリンク

執筆者
Photo of author

masapoco

TEXAL管理人。中学生の時にWindows95を使っていたくらいの年齢。大学では物理を専攻していたこともあり、物理・宇宙関係の話題が得意だが、テクノロジー関係の話題も大好き。最近は半導体関連に特に興味あり。アニメ・ゲーム・文学も好き。最近の推しは、アニメ『サマータイムレンダ』

記事一覧を見る

コメントする

CAPTCHA