あなたの好奇心を刺激する、テックと科学の総合ニュースサイト

Apple、Vision Proとの連携強化のために次世代iPhoneにてUWBとWi-Fiの強化を計画か

Appleは、長年の噂を経て、今月のWWDCでついにAR/VRヘッドセット「Vision Pro」を発表した。何年も前から開発が進められてきたこのAR/VRヘッドセットは、ついに、2024年初頭に発売される予定だ。既存の多くのヘッドセットと異なる点は、仮想ディスプレイ上のオブジェクトと対話するような基本的な機能から、エアータイピングでテキストを書くことまで、ユーザーが主に手を使ってVision Proを操作できることだ。

ただし、重要な点として、Vision ProもAppleのエコシステムの一部であることが挙げられる。アナリストのMing-Chi Kuo氏は最新のレポートで、iPhoneメーカーはVision Proを中心としたより「競争力のある」エコシステムを構築するために「ハードウェアの仕様を積極的にアップグレード」すると推測している。

Kuo氏は、iPhone 15にはアップグレードされたUltra Wide Band(UWB)チップが搭載される可能性が高いと述べている。Appleは、製造プロセスを16nmからより高度な7nmに引き上げ、近接インタラクションのパフォーマンスや消費電力を向上させる予定だ。

「エコシステムは、他のAppleハードウェア製品との統合を含むVision Proの重要な成功要因の1つであり、関連する主なハードウェア仕様はWi-FiとUWBです 」とKuo氏は述べている。同アナリストは別のツイートで、JCETがバックエンドのSiPサプライヤーであることを付け加えている。中国に拠点を置くJCETは、中国と韓国に2つの研究開発センター、中国、韓国、シンガポールに6つの製造拠点を持つ集積回路メーカーである。

Kuo氏は、このようなアップグレードによって、後工程の利益率が10~20%以上改善される可能性があることを示唆した。さらに、2024年後半に発売が予定されているiPhone 16には、WiFi 7が搭載される可能性もある。同氏によると、このアップグレードは、同じネットワーク上で動作するAppleのハードウェアに、より良いエコシステム体験を提供することになるという。

Appleの緊密なエコシステムは、多くのユーザーがAppleを長く愛用する大きな理由のひとつだ。同社は、Vision Proを動かすオペレーティング・システムであるvisionOSに既存のアプリケーションを移植するためのツールやフレームワークを開発者に提供している。

このヘッドセットには、まったく新しいApp Storeが用意され、ユーザーはそこで「素晴らしい動作をし、Vision Proの新しい入力システムで自動的に動作する何十万もの馴染みのあるiPhoneやiPadのアプリ」を見つけることができると、Appleは発表時に述べている。


Source

Follow Me !

この記事が気に入ったら是非フォローを!

Share!!

スポンサーリンク

おすすめ記事

執筆者
Photo of author

masapoco

TEXAL管理人。中学生の時にWindows95を使っていたくらいの年齢。大学では物理を専攻していたこともあり、物理・宇宙関係の話題が得意だが、テクノロジー関係の話題も大好き。最近は半導体関連に特に興味あり。アニメ・ゲーム・文学も好き。最近の推しは、アニメ『サマータイムレンダ』

記事一覧を見る

コメントする

CAPTCHA