あなたの好奇心を刺激する、テックと科学の総合ニュースサイト

Google、広告事業に生成AIを取り入れ、YouTuberを支援する可能性が報じられる

先日、Metaが生成AIを同社の広告主向けのツールに導入する事を発表したが、Web広告の雄であるGoogleが、同様の道を歩むのも時間の問題で、CNBCの報道では、近くGoogleも生成AIを自社の広告事業に取り入れる予定とのことだ。

CNBCがGoogleの内部文書を引用して報じている所によると、同社は生成AIを広告の自動化に利用する予定であると報じている。また、広告を利用した顧客サービスの自動化にも利用される予定だ。

Google社内のあるグループは現在、PaLM 2を搭載したツールを使って、広告主が独自のメディア資産を生成したり、YouTubeクリエイターが作るべき動画を提案したりすることを計画していることが資料から明らかになりました。

また、GoogleはYouTubeの若者向けコンテンツについても、タイトルや説明文などのPaLM 2のテストを行っています。また、クリエイター向けには、関連性の高いトピックに基づいて5つの動画アイデアを提供するというアイデアを実験的に使用しています。

また、Googleの資料には、生成AIチャットモデルにより、広告顧客からのサービス問い合わせを自動化し、そのユーザーに対する広告プランの提案などを行うことができると記されている。これらの計画の詳細については、同社が毎年恒例のオンラインイベント「Google Marketing Live」を開催する5月23日に明らかになる可能性があるとのことだ。


Sources

Follow Me !

この記事が気に入ったら是非フォローを!

Share!!

スポンサーリンク

執筆者
Photo of author

masapoco

TEXAL管理人。中学生の時にWindows95を使っていたくらいの年齢。大学では物理を専攻していたこともあり、物理・宇宙関係の話題が得意だが、テクノロジー関係の話題も大好き。最近は半導体関連に特に興味あり。アニメ・ゲーム・文学も好き。最近の推しは、アニメ『サマータイムレンダ』

記事一覧を見る

コメントする

CAPTCHA