あなたの好奇心を刺激する、テックと科学の総合ニュースサイト

AMD 3D V-Cache搭載CPUが燃え上がり破損する不具合が発生 – 迅速にBIOSが提供される

AMDは今年、最新の3D V-Cache対応CPU「Zen 4」を発売し、2月に16コアと12コアモデル、4月に8コアモデルを発売したばかりだ。だがそれからわずか数ヶ月の後、AMDの新しい3D V-Cache対応CPUがソケット内部で発火して破損してしまうと言う驚くべき報告が出始めている。原因は不明だが、可能性としてはCPU への電圧の過剰供給が原因であると見られている。

この問題に対処するために、AMDとボードパートナーはすぐに新しいBIOSをリリースするために踏み切った。今後、AMDはRyzen 7000X3D CPUの過電圧を機能的に制限する可能性がある。AnandTechによると、ユーザーは電圧制限のオプションしか表示されなくなるはずだ。

Igor Wallossek氏によると、影響を受ける部分は確かにCPUの電圧に関連しているとのことだ。影響を受けるすべてのコンタクトピンは、コアに電力を供給するVDDCR電圧レールの一部である。しかし、なぜその特定のピンが他のピンよりも影響を受けているのか、結論はまだ出ていない。焼けたピンは、問題の原因ではなく、結果である可能性が高い。

私が組み立てたピン図(AMDはここで4つの個々の象限を供給するだけで、残念ながら同じサイズにスケーリングすることさえできない)は今、再び損傷の場所を示しています。しかし、ソケットのコンタクトはもちろんラインから空間的にオフセットされており、スキームはチェッカーボードになっていることを考慮する必要があります。接点のオフセットと可能な変位を考慮すると、下の写真で私が紫色でマークした部分が浮かび上がってきます。すべての接点は、CPUにVDDCR(CPU Core Power Supply)を供給しています。

Igor’sLAB

この問題は、ユーザーが最適化したCPUに限らず、CPUシリーズがサポートしているEXPO(メモリ・オーバークロック・プロファイル)を単に実行していたシステムでも発生すると思われる。悪いニュースは、この種の「チューニング」はまだオーバークロックとみなされるため、技術的には、保証請求に影響を与える可能性があるということだ。

マザーボードメーカーはこの問題に対して、影響を受けるBIOSを削除したり、新しいBIOSをリリースしたりと、かなり迅速に対応した。MSIはこの問題に対して専用のReddit投稿をしているが、MSIのボードでのトラブルは今のところ報告されていない。AMDは現在この問題を調査しており、いずれ正式な発表があるかも知れない。

一方、ASUSは実際に影響を受けたユーザーに対して、CPUとマザーボードの交換を提供した。他のユーザーがこの問題を認識し、最新の公式BIOSにのみ依存している限り、これらのシステムは影響を受けないはずだ。


Source

Follow Me !

この記事が気に入ったら是非フォローを!

Share!!

スポンサーリンク

執筆者
Photo of author

masapoco

TEXAL管理人。中学生の時にWindows95を使っていたくらいの年齢。大学では物理を専攻していたこともあり、物理・宇宙関係の話題が得意だが、テクノロジー関係の話題も大好き。最近は半導体関連に特に興味あり。アニメ・ゲーム・文学も好き。最近の推しは、アニメ『サマータイムレンダ』

記事一覧を見る

コメントする

CAPTCHA