あなたの好奇心を刺激する、テックと科学の総合ニュースサイト

『モンハン』の位置情報ゲーム『モンスターハンターNow』をポケモンGo開発スタジオが発表

ポケモンGOで有名なNianticは、CAPCOMと提携し、『モンスターハンター』シリーズに、位置情報・AR要素を取り入れた新たなタイトルを作ることを発表した。この新作は『モンスターハンターNow』と呼ばれ、モンスターを狩るというシリーズの核心に、Nianticが得意とする現実世界の拡張現実体験に変えることを目的としている。

本日のプレスリリースによると、『モンスターハンターNow』は、モンスターハンターシリーズに登場するドラゴンなどの生き物を、現実世界の路上で戦わせることが出来るもののようだ。一人でも、友人とでも遊べるように設計されている。Nianticは、『モンスターハンター』のゲームとARゲーム全般において、初めての方にも遊びやすいゲームになるとしている:

例えば、『モンスターハンターNow』には、「ペイントボール」というアイテムがあります。出会ったモンスターにペイントボールを使うと、そのモンスターを持ち帰って、一人でも、誰かとでも狩ることができます。また、ゲームをプレイせずに歩いているときでも、すれ違ったモンスターに仲間が「ペイントボール」でマーキングしてくれるので、家に帰っても狩りを楽しむことができます。

本作は9月にiOS/Android向けにリリースされる予定だが、『モンスターハンターNow』のWebサイトから申し込むと、クローズドβテストに参加できる可能性がある。


Source

Follow Me !

この記事が気に入ったら是非フォローを!

Share!!

スポンサーリンク

執筆者
Photo of author

masapoco

TEXAL管理人。中学生の時にWindows95を使っていたくらいの年齢。大学では物理を専攻していたこともあり、物理・宇宙関係の話題が得意だが、テクノロジー関係の話題も大好き。最近は半導体関連に特に興味あり。アニメ・ゲーム・文学も好き。最近の推しは、アニメ『サマータイムレンダ』

記事一覧を見る

コメントする

CAPTCHA