あなたの好奇心を刺激する、テックと科学の総合ニュースサイト

Samsung、業界初の12nmクラスのDDR5 DRAMを発表、最大7.2Gbpsを実現

Samsungは、最大7.2Gbpsの転送速度を実現する次世代12nmクラスDDR5 DRAMを開発したと発表した。

Samsungが開発したDDR5 DRAMは、業界初の12nmプロセス技術を用いたものであり、既に、AMDとの互換性の評価も完了しているとのことだ。AMDは既に最新Ryzen 7000シリーズにおいて、DDR5へと完全に移行している。

AMDのコーポレート・フェロー兼クライアント・コンピューティング・グラフィックスCTOのJoe Macri氏は、「イノベーションには、技術の限界を超えるために、しばしば業界のパートナーとの緊密な協力が必要です。特に、「Zen」プラットフォームで最適化され検証されたDDR5メモリ製品を紹介する上で、Samsungと再び協力できることをうれしく思います。」と述べている。

今回の新型DDR5 DRAMの実現にあたっては、セルの静電容量を増加させる新しい高誘電率材料と、重要な回路特性を改善する独自の設計技術が要だったとのことだ。また、EUV(Extreme Ultraviolet)リソグラフィーを採用することで、業界最高レベルのダイ密度を実現し、ウェハーの生産性を20%向上させることにも成功している。

Samsungの12nmクラスDRAMは、最新のDDR5規格を活用し、最大7.2Gbpsの転送速度を実現する。これは、30GBのUHD映画2本をわずか1秒で処理するレベルと同等だ。

また、電力効率も向上しており、従来のDRAMと比較して消費電力を最大23%削減しているとのことだ。

Samsungは、2023年の量産開始を目指し、この最先端12nmクラスのプロセス技術を用いたDRAMのラインアップを幅広い市場分野に広げ、業界のパートナーとともに次世代コンピューティングの急速な普及を支えていく予定とのことだ。

SamsungのDRAMプロダクト&テクノロジー担当エグゼクティブバイスプレジデントであるJooyoung Lee氏は、「当社の12nmレンジDRAMは、DDR5 DRAMの市場導入を促進する上で重要な役割を果たすでしょう。卓越した性能と電力効率により、当社の新しいDRAMは、次世代コンピューティング、データセンター、AI駆動システムなどの分野において、より持続可能な運用の基盤となることを期待しています。」と述べている。


Source

Follow Me !

この記事が気に入ったら是非フォローを!

Share!!

関連コンテンツ

執筆者
Photo of author

masapoco

TEXAL管理人。中学生の時にWindows95を使っていたくらいの年齢。大学では物理を専攻していたこともあり、物理・宇宙関係の話題が得意だが、テクノロジー関係の話題も大好き。最近は半導体関連に特に興味あり。アニメ・ゲーム・文学も好き。最近の推しは、アニメ『サマータイムレンダ』

記事一覧を見る

コメントする