テクノロジー
Corsair、最大5600Mbps定格の48GBおよび24GB DDR5 Vengeanceメモリ…
Corsairは、48GBと24GBの新しい「DDR5 Vengeance」メモリキットを発売し、市場で最高のRAMに匹敵する大容量を新たに提供する。そしてこのキットでは、RGBと非RGBモジュールを選択できるようになっている。 一昔前は想像も出来なかったが、一般ユーザーでも少し頑張れば、驚くような ...
SK hynix、第4世代Intel Xeon Scalable CPUに最適化された1Anm DD…
SK hynixは、第4世代10nmプロセス技術を採用した1Anm DDR5サーバー・メモリが、先日発売されたIntel 第4世代Xeon Scalable CPUで業界で初めて公式な検証を受けたことを発表した。 コンシューマー向けは盛り上がりにイマイチ欠けるDDR5だが、サーバー市場は堅調な成長が ...
8GB DDR5の契約価格が2022年まで43%下落
台湾の情報誌DigiTimesによると、2022年末のDRAM市場は引き続き厳しい状況にあるようだ。同誌によると、DRAMのスポット価格は今年に入ってから40%も下落している。特に、DDR4およびDDR3メモリICのすべてのサイズのスポット価格は、2022年中に大幅な下落を記録している。中でも最新の ...
Samsung、業界初の12nmクラスのDDR5 DRAMを発表、最大7.2Gbpsを実現
Samsungは、最大7.2Gbpsの転送速度を実現する次世代12nmクラスDDR5 DRAMを開発したと発表した。 Samsungが開発したDDR5 DRAMは、業界初の12nmプロセス技術を用いたものであり、既に、AMDとの互換性の評価も完了しているとのことだ。AMDは既に最新Ryzen 700 ...
エントリーレベルのDDR5の価格は今年急速に低下し普及に貢献するとの予想
DigiTimes Asiaによる最新の報告では、DDR5メモリの価格は2022年後半から2023年にかけて下落すると予想されており、今後DDR5メモリを本格的にサポートするようになる、AMDとIntelの次世代CPUの販売をサポートする形になるとのことだ。 7月、契約価格は20%下落し、チップベン ...
Kingstonが新たにAMD EXPO認定の「DDR5 FURY Beast」メモリを発表
コンピュータ・ストレージとメモリメーカーであるKingston Technologyは、DDR5 FURY Beastメモリ・シリーズにAMD EXPO認証が追加されたことを発表した。 Kingstonは、ゲーマー、エンスージアスト、および企業向けにメモリの販売を行っているが、同社のKingston ...
Corsair、最大2x32GBのDDR5メモリとAMD EXPOテクノロジー搭載の5000MT/s…
Corsairは、AMDが本日発表したZen 4 Ryzen 7000プロセッサに対応し、最適で最高のパフォーマンスを発揮する新たなDDR5メモリキット、DOMINATOR PLATINUM RGB DDR5、VENGEANCE RGB DDR5、及びVENGEANCE DDR5メモリキットを発表し ...
G.SKILL、AMD EXPO対応のTrident Z5 NeoとFlare X5 DDR5メモリ…
メモリ専門メーカーのG.Skillは、AMDが本日発表したZen 4 Ryzen 7000プロセッサに合わせ、新たにTrident Z5 NeoとFlare X5メモリキットを発表した。これらは、AMDが新たに発表したDDR5メモリオーバークロックテクノロジーの「AMD EXPO」認定メモリとなり、 ...
AMD、DDR5メモリのオーバークロック向け技術「EXPO」を発表
AMDは、IntelのXMP3.0に代わる同社のDDR5メモリ向けオーバークロックテクノロジー「EXPO」をリリースした。 AMD Extended Profiles for Overclocking(EXPO)は、Intel XMP 3.0に代わる技術だ。このテクノロジーは、AM5ビルドと新しいR ...
Samsungが“1TB”のDDR 5メモリモジュールの開発を開始
AMD と Intel の次世代サーバ・プラットフォームに向けて、Samsung は、業界初の 512GB RDIMM/LRDIMM を筆頭に、16Gb および 24Gb ICをベースにした、全く新しい DDR5 サーバ・メモリ・モジュールのラインアップを計画している。そして、2023年初めに次世代 ...