あなたの好奇心を刺激する、テックと科学の総合ニュースサイト

やっぱりAppleがNo.1? Snapdragon 8 Gen 2のベンチマークテストがリークされ、A16 Bionicの優位性が明らかに

ついに、Qualcomm(クアルコム)が最新のSnapdragon 8 Gen 2モバイルチップとプラットフォームを発表した。発表前にリークされた情報から、ついにAndroidスマートフォン搭載のチップが、長年後塵を拝してきたAppleのAチップの性能を超えることが出来るのかとの期待されたが、最新のベンチマークによると、iPhone 14 Proモデルに搭載されているAppleのA16 Bionicチップに及ばないことが明らかになったようだ。

Snapdragon 8 Gen 2が搭載されたスマートフォンが発売されるのは、2023年以降になるが、このチップのGeekbenchスコアがすでに未発表のAndroidデバイスでテストされていることが確認された。この結果によると、Snapdragon 8 Gen 2は、シングルコアで1485、マルチコアで4739のスコアを記録したことが分かった。だが、A16 Bionicは、シングルコアで1874、マルチコアで5372のスコアを記録しており、いまだAppleシリコンが優位に立っていることが分かる。ちなみに、iPhone 13 ProやiPhone 14の下位モデルに搭載されているA15 Bionicチップも、シングルコアスコアが1709と、Qualcommの最新チップより高いスコアを記録しているのだ。

ちなみに、第一世代のSnapdragon 8チップと比較して、新しいプラットフォームでは、CPU性能が35%、GPU性能が25%向上し、電力効率も向上しているとQualcommは述べている。

iPhone 14 Proに搭載されたA16 Bionicチップは、最新のSnapdragon 8 Gen 2チップと同様にTSMCの4nmプロセスで作られており、どちらも性能とエネルギー効率の向上を実現している。

先日発表されたMediaTekのDimensity 9200についても、既にGeekbenchのスコアが流出しているが、それによるとシングルスコア1,353、マルチスコアが4,055となり、Snapdragon 8 Gen 2よりも低いものだった

ただし、これらの値はまだ最適化が進んでいないための物である可能性もあり、実際にデバイスが発売されてみないとまだ確かなことは言えないが、Appleの牙城はやはりそう簡単には崩せないのかもしれない。

Follow Me !

この記事が気に入ったら是非フォローを!

Share!!

関連コンテンツ

執筆者
Photo of author

masapoco

TEXAL管理人。中学生の時にWindows95を使っていたくらいの年齢。大学では物理を専攻していたこともあり、物理・宇宙関係の話題が得意だが、テクノロジー関係の話題も大好き。最近は半導体関連に特に興味あり。アニメ・ゲーム・文学も好き。最近の推しは、アニメ『サマータイムレンダ』

記事一覧を見る

コメントする