あなたの好奇心を刺激する、テックと科学の総合ニュースサイト

Android用Windowsサブシステム(WSA)正式リリース – Windows 11でAndroidアプリが利用可能に

Microsoft(マイクロソフト)は、Windows 11で上でAmazon Appstoreを通じてAndroidアプリをサポートすることを進めている。これは、WSA – Windows Subsystem for Android(Android用Windowsサブシステム)と呼ばれ、長らくテストが行われてきたが、この度晴れてプラットフォームが正式リリースされたとのことだ。

Windows 11のAmazon Appstoreは、お気に入りのアプリをWindowsで使いたいと考えているAndroidユーザーにとって、刺激的な機能だ。PCでは、対応するアプリやゲームを非常に簡単にいくつでもダウンロードすることができる。アプリの数は限られているが、Google Playストアからインストールするように、簡単に出来るようになっている。

リリース初期に比べて、MicrosoftのWSAとAmazon Appstoreは改善が進み、最近では非常にスムーズに動作するようになっている。また、MicrosoftのWSAが順調に進展しており、Android 13のサポートも行い、新たに複数の機能を追加する計画についても明らかにしている

そして今回、WSAが公式に最初の完全な公開バージョンになったことが発表された。Microsoft のパートナー開発マネージャである Cory Hendrixson(コリー・ヘンドリクソン)氏は、Twitter でこのニュースを伝え、Android 用 Windows Subsystem が v1 になったことを明らかにした。

それに伴い、Microsoftは新たに10カ国、合計31カ国への展開を発表した。オーストラリア、カナダ、ニュージーランド、その他地域のWindowsユーザーは、Amazon Appstoreを通じて、膨大な数のアプリやゲームのライブラリにアクセスできるようになったのだ。

Microsoftは、31カ国と9つのマーケットプレイスへの完全な拡張があるというニュースを予告していましたが、完全なリストは今まで公開されていなかった。今回、公式ビルドに移行し、さらに拡大したのだが、これは非常に大きな一歩であり、開発者がMicrosoftのWSAプラットフォームで自社の製品を展開するために有効なことだろう。

Follow Me !

この記事が気に入ったら是非フォローを!

Share!!

スポンサーリンク

執筆者
Photo of author

masapoco

TEXAL管理人。中学生の時にWindows95を使っていたくらいの年齢。大学では物理を専攻していたこともあり、物理・宇宙関係の話題が得意だが、テクノロジー関係の話題も大好き。最近は半導体関連に特に興味あり。アニメ・ゲーム・文学も好き。最近の推しは、アニメ『サマータイムレンダ』

記事一覧を見る

コメントする

CAPTCHA