あなたの好奇心を刺激する、テックと科学の総合ニュースサイト

Steam Deckドッキングステーションが販売開始!また、先行販売地域での販売制限も緩和へ

Steam Deck 用の Valve の ドッキングステーションがついに登場した。このアクセサリは、追加の USB ポート、ビデオ出力、有線接続用のイーサネット ポートなど、Steam Deckに追加の拡張機能を提供する。Nintendo Switchの充電ドックのようなものだ。ドックは現在、Steam ストアで 89 ドルで購入できる(先行販売地域のみ)

ドッキングステーションは、3 つの USB タイプ A 3.1 Gen 1 (5Gbps) ポート、1 つの DisplayPort 1.4 コネクタ、1 つの HDMI 2.0 ポート、およびギガビット イーサネットを備えている。また、Steam Deck を直立させるための、前面にコンソールを差し込む溝がある。

steam deck docking station
ドッキングステーションの背面 (Image Credit: Valve)

ドッキングステーションは、コンソールをデスクトップ環境に変換し、外部モニター、キーボード、およびマウスとペアリングしたいDeckユーザーにとって歓迎すべきアドオンだ。これを使えば、ラップトップや本格的なデスクトップPCに似た体験が可能になるだろう。とはいえ、あまり高度な処理は難しいとは思うが。

dock flexibility 02
デスクトップPCのようにも使える (Image Credit: Valve)

ドッキングステーションを Nintendo Switch のようなドックとして使用したり、Steam デッキをテレビに接続して大画面でゲームをすることもできる。

https://www.youtube.com/watch?v=bcwkMfoUATc

また、先日日本でも予約受付が開始されたゲーム機「Steam Deckの開発元であるValveによると、Steam Deckが予約分の出荷を完了し、現在購入のための予約はもう必要ないとのことだ。本稿執筆時点では、Valveはいずれも1~2週間での配送を見込んでいる。ただし、発売がまだ行われていない、日本、韓国、台湾、香港などでは、発売開始までは「予約」という形で注文を受け付けている。

同社は、予約分の出荷は全てはけたため、現在Steam Deckの在庫は余裕があるとしている。ただし、 Steam Deckの特定のモデルへの注文量が、出荷処理能力を超えた場合、納期が延長され、対応が追いつくまで再び予約モードに戻る可能性があると警告している。

steamdecks stocks
Steam Deckの在庫の山 (Image Credit: Valve)

Follow Me !

この記事が気に入ったら是非フォローを!

Share!!

スポンサーリンク

おすすめ記事

執筆者
Photo of author

masapoco

TEXAL管理人。中学生の時にWindows95を使っていたくらいの年齢。大学では物理を専攻していたこともあり、物理・宇宙関係の話題が得意だが、テクノロジー関係の話題も大好き。最近は半導体関連に特に興味あり。アニメ・ゲーム・文学も好き。最近の推しは、アニメ『サマータイムレンダ』

記事一覧を見る

コメントする

CAPTCHA