あなたの好奇心を刺激する、テックと科学の総合ニュースサイト

AMD、Ryzen 9 7950X、7900X、Ryzen 7 7700XおよびRyzen 5 7600Xプロセッサの名称が公式サイトで確認される

AMDは、Ryzen 9 7950X, Ryzen 9 7900X, Ryzen 7 7700X & Ryzen 5 7600Xを含む4つの次期Ryzen 7000デスクトップCPUを発売する計画である事が明らかになった。

AMD Ryzen 7000デスクトップCPUは、PCI Express 5.0やDDR5などの最新のテクノロジーへのサポートが追加されたAM5プラットフォームで展開される。デスクトップCPU自体は、新しいZen 4コアアーキテクチャを採用し、Raphael「Ryzen 7000」ファミリーとして販売される予定だ。これについて、AMD独自のリソースライブラリにアップロードされたと思われるリストによると、ラインナップには少なくとも4つのSKUが存在し、いずれも「X」SKUとのことだ。以下に実際のスクリーンショットと共に掲載をしておく。

AMD Ryzen 7000 SKUs 1

AMDはまだ各Ryzen 7000デスクトップCPUの仕様やSKUの詳細を明らかにしていないが、ネーミングスキームから、Ryzen 9 7950Xは16コア32スレッド、Ryzen 9 7900Xは12コア24スレッド、Ryzen 7 7700Xは8コア16スレッド、Ryzen 5 7600Xは6コア12スレッドの構成であろうことが予測される。

今回、Ryzen 7 7800Xの記述がないことも興味深い。最近の噂では、上位のRyzen 9 7000 SKUは通常電圧出力で170WのTDPになると言われているため、Ryzen 7 7700XとRyzen 5 7600Xは65~125Wというやや控えめなTDPになると予想される。AMDは、更なる高TDP、高クロックのハイエンドRyzen 5およびRyzen 7 SKUを後日発売する余地を残している可能性がありそうだ。

AMD Ryzen 7000 “Zen 4” Desktop CPUのラインアップから予想されるTDPとPPT(Package Power Tracking)レンジは以下の通りだ。

  • 45W (Max PPT 60W)
  • 65W (Max PPT 88W)
  • 95W (Max PPT 129W)
  • 105W (Max PPT 142W)
  • 125W (Max PPT 169W)
  • 170W (Max PPT 230W)

AMDは、まずエンスージアスト向けのハイエンド製品から発売する計画とされている。X670(E)およびB650(E)プラットフォームで高いTDPのバリエーションを最初に発売してから、TDPを最適化したメインストリーム向けパーツを来年以降に展開するようだ。AMDのRyzen 7000デスクトップCPUは、2022年第4四半期に発売される見込みで、以前リークされたスライドでは、2022年9月15日の発売が示唆されていた

Follow Me !

この記事が気に入ったら是非フォローを!

Share!!

スポンサーリンク

執筆者
Photo of author

masapoco

TEXAL管理人。中学生の時にWindows95を使っていたくらいの年齢。大学では物理を専攻していたこともあり、物理・宇宙関係の話題が得意だが、テクノロジー関係の話題も大好き。最近は半導体関連に特に興味あり。アニメ・ゲーム・文学も好き。最近の推しは、アニメ『サマータイムレンダ』

記事一覧を見る

コメントする

CAPTCHA