あなたの好奇心を刺激する、テックと科学の総合ニュースサイト

Apple Watch Series 8には体温測定センサーが搭載される?

2022年秋に発売されるであろうApple Watch Series 8は、うわさではデザイン以外の機能面での改良がなさそうだと言われていたが、新たな情報では「体温センサー」が搭載される可能性があるとのことだ。

Source

体温の上昇を検知し、体温計を使うことや医師へ相談することを促してくれる

Bloombergの記者 Mark Gurman氏によると、彼の最新の情報では新しいApple Watch Series 8には「体温測定用のセンサー」が搭載され、体温検出機能が搭載される可能性が高いとのことだ。

この体温検出機能は、Series 8及び、うわさのエクストリームスポーツ向けバージョンに搭載されるが、同時に発売されるApple Watch SE2には搭載される可能性が低いようだ。

また、体温検出機能自体も、具体的な数値が表示される物ではなく、通常よりも体温が高く、体調不良の可能性があることを通知するのみにとどまるようだ。

体温機能は、おでこや手首の体温計のような具体的な数値は表示しませんが、熱があると思われる場合は教えてくれるはずです。そして、医師に相談したり、専用の体温計を使うことを勧めるかもしれません。

Mark Gurman – Bloomberg

これは、具体的な数値を検出するにあたっては、まだアルゴリズム等の問題が解決できていないと言うこともあるだろうが、体温計のように医療機器としての認可を受ける必要も絡んでおり、機能の実装が出来ない可能性が高そうだ。

また、Apple Watchの一部モデルではディスプレイの性能が向上しており、より表示が明るくなるようだとの情報も報告されている。

うわさでは、新しいApple Watchは3つのモデルが新しいiPhoneと同時に今秋リリースされるとのことだ。

Follow Me !

この記事が気に入ったら是非フォローを!

Share!!

スポンサーリンク

執筆者
Photo of author

masapoco

TEXAL管理人。中学生の時にWindows95を使っていたくらいの年齢。大学では物理を専攻していたこともあり、物理・宇宙関係の話題が得意だが、テクノロジー関係の話題も大好き。最近は半導体関連に特に興味あり。アニメ・ゲーム・文学も好き。最近の推しは、アニメ『サマータイムレンダ』

記事一覧を見る

コメントする

CAPTCHA