あなたの好奇心を刺激する、テックと科学の総合ニュースサイト

GoProがFPVドローン用の超軽量カメラ「Hero 10 Black Bones」をリリース(現在米国限定)

GoProは、FPVドローン用に設計された54gのカメラ「Hero 10 Black Bones」を発表した。現在、このカメラは米国限定で、399.99ドル(日本のサイトでは64,000円)からとなっている。

GoProが発表した、Hero10シリーズの新しい仲間となる「Hero 10 Black Bones」は、Hero 10 Blackと同じカメラ、CPU、HyperSmoothビデオ安定化、レンズを中心に構築されたHero 10 Black Bonesは、120FPSで4Kまたは60FPSで5.3Kでビデオ撮影が出来る。このデバイスは、First-Person-View(FPV)ドローンの上に乗せられるように設計されたHero 10 Blackの派生版だ。

Hero 10 Blackからの変更点としては、バッテリー、ディスプレイ、スピーカー、防水ハウジングが廃止されている。そのため、Hero 10 Black Bonesの重量はわずか54gで、Hero 10 Blackの150gから大きく減少している。96gの軽量化ということで、ドローンへの重量負荷が軽減されることから、バッテリー持続時間の向上に寄与する物と考えられる。

GoPro Hero 10 Black Bonesの飛行シーン
GoPro Hero 10 Black Bones(出典:GoPro)

残念ながら、こちらのデバイスは内蔵バッテリーがないため、FPVドローンのバッテリーに接続する必要がある。GoProによると、Hero 10 Black Bonesは標準のFPV接続用コネクタを備えており、5〜27Vのバッテリーで電力を供給できるという。

現在、GoProはHero 10 Black Bonesの販売を「米国のみ」としており、GoProサブスクリプション加入者には399.98米ドルで販売されている。ただし、同社は ドイツ と 英国、そして日本のWebサイトにも、それぞれ529.99ユーロと479.99ポンド、64,000円でカメラを掲載している。

参考までに、GoProサブスクリプションには、無制限のクラウドバックアップ、自動アップロード、Quikアプリの使用が含まれている。また、GoProは、自社のWebサイトで製品を50%オフにし、「理由を問わないカメラの交換補償」を行っている。

GoProが米国での販売のみ行っている中で、なぜ他の地域のWebサイトにカメラが掲載されているのかは不明だが、今後販売が拡大する可能性があるだろう。

Follow Me !

この記事が気に入ったら是非フォローを!

Share!!

スポンサーリンク

執筆者
Photo of author

masapoco

TEXAL管理人。中学生の時にWindows95を使っていたくらいの年齢。大学では物理を専攻していたこともあり、物理・宇宙関係の話題が得意だが、テクノロジー関係の話題も大好き。最近は半導体関連に特に興味あり。アニメ・ゲーム・文学も好き。最近の推しは、アニメ『サマータイムレンダ』

記事一覧を見る

コメントする

CAPTCHA