あなたの好奇心を刺激する、テックと科学の総合ニュースサイト

Samsung ハッキングされ、既に機密データが一部流出した模様

先週NVIDIAがサイバー攻撃に見舞われ、機密データの流出被害に遭ったばかりだが、今度はSamsungが同じハッキンググループに狙われたようだ。

Samsungは壊滅的なサイバー攻撃に見舞われ、その結果、多くの機密データがオンラインで漏洩した模様。報告によると、この攻撃では、様々な秘密データに加えて、Samsungの機密ソースコードが漏洩したとのことだ。ハッカーは、このハッキングで漏洩したすべてのデータのリストを公開している。

Samsungから盗まれたデータはおよそ190GB

NVIDIAをハッキングしたのと同じハッキンググループ「Lapsus $」が犯行声明を出している。彼らは、Samsung製ソフトウェアの / C ++ディレクトリのスナップショットを公開し、データをオンラインでリリースすることを示唆している。

漏洩した情報についての詳細も述べている。彼らの説明では、暗号化、アクセス制御、ハードウェア暗号化などに使用されるSamsungのTrustZone環境にインストールされているすべてのTrustedAppletのソースコードが記載されていた。漏洩したデータはすべて合計で約190GBにも上る。Lapsus $はそれを3つの圧縮ファイルに分割し、現在オンラインで配布を行っている模様だ。

すべての生体認証解除操作のアルゴリズム、最近のすべてのSamsungデバイスのブートローダーソースコード、Qualcommのシークレットソースコード、Samsungのアクティベーションサーバーのソースコード、Samsungアカウントの承認と認証に使用される技術の完全なソースコード(APIとサービスを含む)もリークされたようだ。

Lapsus $は最近、NVIDIAデータをオンラインで漏洩したことでニュースになっている。このグループは、NVIDIAオープンソースGPUドライバーを要求し、グラフィックカードのLHRを無効にして、暗号マイニングの可能性を最大限に引き出すツールの販売で収益を得ている模様だ。

Lapsus $がSamsungに何らかの要求をしたかどうかは不明だが、韓国からの報告によると、Samsungの関係者は状況を確認して調査しているとのこと。なお、同社はまだリークについて何もコメントしていない。

Follow Me !

この記事が気に入ったら是非フォローを!

Share!!

関連コンテンツ

執筆者
Photo of author

masapoco

TEXAL管理人。中学生の時にWindows95を使っていたくらいの年齢。大学では物理を専攻していたこともあり、物理・宇宙関係の話題が得意だが、テクノロジー関係の話題も大好き。最近は半導体関連に特に興味あり。アニメ・ゲーム・文学も好き。最近の推しは、アニメ『サマータイムレンダ』

記事一覧を見る

コメントする