あなたの好奇心を刺激する、テックと科学の総合ニュースサイト

HTCが「メタバース機能」を備えたハイエンドスマートフォンをまもなく発表か

MWC2022において、HTCは同社独自のメタバースビジョンである「Viverse」を発表したが、このViverseへのアクセスを統合したスマートフォンの開発に取り組んでいることを、HTC副社長のCharles Huang氏が初めて公に語った。

HTCがViverseを新しいハイエンドAndroidスマートフォンにどのように組み込むかは不明だが、ARおよびVR機能(総称してXR)をスマートフォンに組み込むことは、数年前より様々な所で試されてきた。Meta Quest 2のような成功したスタンドアロンVRヘッドセットの出現により、HTCは、スマートフォンを中心に据えた独自のメタバース戦略を展開していく方向に舵を切ったのかも知れない。

HTCによるViverseのコンセプト画像

HTCは、詳細が明らかでないこの「Viverse-Phone」についてはこれ以上コメントしていない。Digitimesでは、4月にも登場する可能性があると述べている。

Viverseは、HTCがより幅広いメタバースに適合することを望んでいるアプリとオープンテクノロジーのコレクションだ。同社はOpenXRを利用してXRハードウェアおよびサービスとの統合を強化し、VRMモデルと連携して、プレーヤーがさらに別のアバターを作成する代わりに、Viverse内で既存の仮想アバターをインポートして使用できるようにしている。

Viverseは、複数の種類のデバイスからアクセスできるメタバースとなるように設計されているため、スマートフォンをネイティブに利用できるようにすることで、HTCの採用率を高めることが狙いだ。一体それがどのような形になるのか不明だが、HTCが再びプレミアムスマートフォンに取り組むことで市場の活性に繋がる事を期待したい。

Follow Me !

この記事が気に入ったら是非フォローを!

Share!!

スポンサーリンク

おすすめ記事

執筆者
Photo of author

masapoco

TEXAL管理人。中学生の時にWindows95を使っていたくらいの年齢。大学では物理を専攻していたこともあり、物理・宇宙関係の話題が得意だが、テクノロジー関係の話題も大好き。最近は半導体関連に特に興味あり。アニメ・ゲーム・文学も好き。最近の推しは、アニメ『サマータイムレンダ』

記事一覧を見る

コメントする

CAPTCHA