あなたの好奇心を刺激する、テックと科学の総合ニュースサイト

iPhone 14 Pro デザインが決定しサプライヤーによる試作が開始か

台湾のメディア「経済日報」によると、iPhone 14 Proの最終デザインが決定し、主要サプライヤーであるFoxconnによる試作が開始されたとのこと。

Source

上位モデルと下位モデルでサプライヤーが違う

iPhone 14の上位モデル2機種(Pro及びPro Max)はFoxconnが、下位モデル2機種はLuxshareが製造を担当することになっているとのこと。

今回の試作では、受注をしたFoxconnが年内の大量生産に向けてAppleの製品基準に合ったデバイスの生産が可能かどうかを確認する段階だという。

同じく製造を担当することになっているLuxshareは、まだ新製品の試作を量産するオーダーを受けて折らず今回の試作にはまだ参加できていない。iPhone 13 Proについて、Luxshareは3%のオーダーを受けていたが、今回は上位モデル2機種の全数がFoxconnによる製造になるとのことだ。

iPhone 14は大幅なデザイン変更がなされるとの予想

iPhone 14は大幅なデザイン変更がなされると複数の情報筋から情報が出てきており、デザイン刷新についてはほぼ確実とみられている。

著名なリーカーであるJon Prosser氏が公開したiPhone 14 Pro Maxのレンダリング画像によると、全体的に筐体は厚くなり、カメラの出っ張りがなくなり、音量ボタンが円形になっていることが確認できる。

またディスプレイに関しても大きな変更があり、悪名高いノッチが削除され、いわゆる「パンチホール」によるカメラと錠剤型の切り抜き(TrueDepthカメラ用)に置き換えられるとのこと。

カメラも高画素化が図られ、48MPのワイドカメラ、8Kビデオ撮影対応、改良されたウルトラワイドレンズなど多数のカメラシステムアップグレードが行われると予想されている。

ラインナップも変更があり、上位モデル2機種は変わらず6.1インチのProと6.7インチのPro Maxになるが、下位2機種は「mini」が削除され、6.7インチの大画面モデルと6.1インチの標準モデルの構成になるとのこと。

また、上位機種ではRAMが初めて8GBになる事も予想されている。

Follow Me !

この記事が気に入ったら是非フォローを!

Share!!

関連コンテンツ

執筆者
Photo of author

masapoco

TEXAL管理人。中学生の時にWindows95を使っていたくらいの年齢。大学では物理を専攻していたこともあり、物理・宇宙関係の話題が得意だが、テクノロジー関係の話題も大好き。最近は半導体関連に特に興味あり。アニメ・ゲーム・文学も好き。最近の推しは、アニメ『サマータイムレンダ』

記事一覧を見る

コメントする