NVIDIAの次世代DGXサーバーは“液冷方式”に対応する可能性をCEOが示唆

masapoco
投稿日 2024年3月11日 12:08
nvidia dgx quantum

NVIDIAのCEO Jensen Huagn氏は、2024年SIEPR経済サミットで同社の次期DGXサーバーが「液冷式」になることを明らかにし、データセンターの領域で新たな機会を開くと述べている。

Huang氏は明確にDGXサーバーについて触れたわけではないが、最新のGPUとAIプロセッサーのパワーについてのコメントの中で、「我々のコンピューターの1つ 」であり、「間もなく登場する次のコンピューターは液冷式だ」と述べている。NVIDIAのAIに特化したコンピュータの唯一のラインナップがDGXであることから、おそらく彼がはDGXのことを指していると見られ、少なくとも一部のIT業界アナリストはそう見ている。

液冷は、データセンターとAIサーバーの分野でそのシェアを伸ばしており、企業はAI液冷装置の製造工場に莫大な投資を行っている。それに伴い、液冷データセンターには膨大な量の研究開発作業とそれを維持するための十分なインフラが必要になる。

データセンターにおける液冷の使用には長所と短所があり、主な利点としては、冷却プロセスがより高効率になることと、液冷によってラック内にサーバーを密に配置できるため、サーバーラックの密度が高くなることが挙げられる。しかし、初期コストが高く、機構全体のメンテナンスが複雑なため、これまで業界への導入が妨げられてきた。搭載機器の進歩に伴い、データセンターは最終的に独自の空冷よりも優れた冷却システムを必要とすることになり、液冷がその方法となるようだ。

サーバーは、たとえ大規模で最先端のデータセンターに設置されているものであっても、現世代のDGXを含め、CPUとGPUはいまだに主に空冷に頼っている。NVIDIAのハイエンド・グラフィックス・カードH100とH200でさえ、空冷で十分に機能するため、液冷への切り替えの推進力はそれほど大きくなかった。しかし、NVIDIAの次期Blackwell GPUは最大1,000ワットを消費するとDellが発表しているため、液冷が必要になるかもしれない。

プロセッサの消費電力が増せば増すほど、性能は向上するが、発熱量の課題も大きくなる。Intelの研究者は、2,000ワットの発熱に対応できる液体冷却装置の開発に取り組んでいる。長年にわたり、プロセッサの消費電力と発熱量は増加の一途をたどってきた。この傾向を維持するには、革新的な冷却ソリューションが必須となる。

ただし、消費電力が4桁に達することに対しては、批判の声も上がっている。アナリストのPatrick MoorheadはNVIDIAの液冷DGXを「これまでほとんどすべての手段を講じて、ある程度の発熱と消費電力を抑えてきたが、次は液体窒素を使うのか」と皮肉を述べ、このような技術の統合は持続可能ではないと指摘している。

確かに、いつかは消費電力を増やしても性能がそれ以上伸びない壁に行き当たるだろう。しかし過去10年を振り返ると、300ワットが異常に高い数値だった時代から、最新のCPU/GPUでは簡単にそれを超える状況となっている。根本的な技術革新がない限り、消費電力の増加トレンドは当面続くと予想される。


Sources



この記事が面白かったら是非シェアをお願いします!


  • gravity well
    次の記事

    卓上レベルの重力実験:なぜ小さな小さな測定が物理学の大きな飛躍につながるのか?

    2024年3月11日 14:23
  • 前の記事

    脳が「フロー」や「ゾーン」と言った超集中状態をどのように実現しているかが明らかになった

    2024年3月11日 10:55
    054e66f4b04e57c58f391d7fd1f2bca6

スポンサーリンク


この記事を書いた人
masapoco

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


おすすめ記事

  • openai

    OpenAI、15秒の音声サンプルから感情豊かで自然な音声を合成できる「Voice Engine」を発表

  • a04c35e8e555c1cc7ae1d6a5f3159856

    MicrosoftとOpenAI、1000億ドル以上をかけて超人的AI開発のためのスーパーコンピューター「Stargate」を開発する計画

  • Sam Altman TechCrunch SF 2019 Day 2 Oct 3 cropped cropped

    ベンチャーキャピタリスト、OpenAIのSam Altman氏を“誇大妄想的”と非難

  • google logo image

    Googleが非営利団体を対象に2000万ドルの資金を提供し生成AI活用を支援

  • Pixel 8 in Rose.max 936x936.format webp

    Google、方針を転換しPixel 8にもGemini NanoによるオンデバイスAI機能を搭載へ

今読まれている記事