Intel、AIソフトウェア開発事業を分社化し「Articul8 AI」を設立、生成AIにおけるプライバシーとコストに取り組む

masapoco
投稿日
2024年1月4日 10:55
intel articul

IntelはAIソフトウェア事業を独立させ、投資会社DigitalBridge Groupなどの出資によりArticul8 AIを設立することを発表した。

この新会社は株式非公開で、IntelとBoston Consulting Groupとの企業向けAI技術に関する取り組みから生まれた。Articul8 AIは、大規模なクラウドコンピューティング会社を生成AI業務に使用することに関連するプライバシー、セキュリティ、コスト懸念などの問題に対処することを目的としている。

Articul8は、Intelの生成AIシステムを使用し、テキストや画像を読み取ることができる “オープンソースと内部開発された技術”に基づいている。

Articul8のCEOには、Intelのデータセンター・AIグループの元副社長兼ゼネラルマネージャーであるArun Subramaniyan氏が就任する。買収額は公表されていない。

発表によると、新会社は、クラウドサービスのコストとプライバシーの問題に対処するため、自社内で稼働する生成AIソリューションの提供に注力するようだ。

「私たちは、今日の生成AIにおける最大のギャップを解決しようとしてきました。コンセプトの実証を構築するのは簡単ですが、本番稼動させ、安全かつ持続可能なコストでそれを行うことが本当に欠けているのです」とSubramaniyan氏はReutersに語った。

Intelは最近、Stability AIにハイエンドのXeonプロセッサーと4,000以上のGaudi2 AIプロセッサーを搭載したAIスーパーコンピューターを提供するなど、AIスタートアップの投資も進めている。

Intelは、よりオープンなAIエコシステムを提唱するAIアライアンスの一員である。このアライアンスはIBMとMetaによって設立され、多くのパートナーがいる。しかし、NVIDIA、Microsoft、OpenAI、Googleなどの主要AI企業はアライアンスに参加していない。


Sources



この記事が面白かったら是非シェアをお願いします!


  • earthquake
    次の記事

    能登半島地震は輪島市を西に1.3m移動させる程の規模だった

    2024年1月4日 11:32
  • 前の記事

    任天堂の次世代機は、“革命ではなく反復”になると業界関係者は予測

    2024年1月4日 10:44
    erik mclean EdUYo2Y435s unsplash

スポンサーリンク


この記事を書いた人
masapoco

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


おすすめ記事

  • openai

    OpenAI、15秒の音声サンプルから感情豊かで自然な音声を合成できる「Voice Engine」を発表

  • a04c35e8e555c1cc7ae1d6a5f3159856

    MicrosoftとOpenAI、1000億ドル以上をかけて超人的AI開発のためのスーパーコンピューター「Stargate」を開発する計画

  • Sam Altman TechCrunch SF 2019 Day 2 Oct 3 cropped cropped

    ベンチャーキャピタリスト、OpenAIのSam Altman氏を“誇大妄想的”と非難

  • google logo image

    Googleが非営利団体を対象に2000万ドルの資金を提供し生成AI活用を支援

  • Pixel 8 in Rose.max 936x936.format webp

    Google、方針を転換しPixel 8にもGemini NanoによるオンデバイスAI機能を搭載へ

今読まれている記事