先進文明はいつまで我々とコミュニケーションを取ろうとするのか?

masapoco
投稿日 2024年3月8日 10:02
future city

テクノシグネチャーの研究は熱を帯びており、高度な技術を持つ地球外文明が作り出すシグナルの性質や、時にはその寿命について推測する論文が数多く発表されている。今のところ見つかっていないが、今後見つからないとも限らないし、何を探すべきかをよりよく理解することは間違いなく役に立つだろう。ローマ・トル・ヴェルガタ大学とローザンヌ高等技術学校の教授であるAmedeo BalbiClaudio Grimaldiによる新しい論文が発表された。彼らは、テクノシグネチャーが発見される可能性があるのは何年前かを理解する問題に統計モデルを導入した。

私たちが目にすることのできるテクノシグネチャーを作った文明は、私たちの文明よりもずっと古い可能性が高いという最近の別の論文の考察については、以前にも報告した。簡単に言えば、テクノシグネチャーは長い長い時間をかけて作られる。テクノシグネチャーは、そのような長い時間をかけて、遠く離れた場所まで移動することができる。これらの文明の中には非常に長い歴史を持つものもあることから、私たちは、最近作られたテクノシグネチャーよりも、むしろ非常に長い間存在していたテクノシグネチャーに遭遇する可能性が高いことがわかる。

しかし、前回の論文では、テクノシグネチャーが非常に長い期間存続するということが大きな前提となっている。多くのテクノシグネチャーは、電波や惑星上の人工的な光など、能動的なサポートが必要であるため、この仮定が常に成り立つとは限らない。このようなアクティブなサポートが必要であることを考えると、前回の論文で示唆されたほど長くはサポートされない可能性が高い。

Balbi博士とGrimaldi博士は、その代わりに統計的な手法を用いて、彼らが考える宇宙の実際の状況をより正確に反映させている。つまり、文明はしばらくの間テクノシグネチャーを積極的にサポートするが、それが文明自身にとって有益でなくなると消滅させる。統計学的な観点からは、これは観測可能なテクノシグネチャーの大部分をX軸の左端に集めるものであり、その軸は文明の寿命として定義される。

ダイソン球の熱放射のように、何十億年も前から存在し、積極的な支援を必要としない明白なテクノシグネチャーが見られるかもしれない。しかし、もしそのようなものがあるとすれば、それは活動的な文明によって積極的にサポートされている可能性が高い。

論文の中で、研究者たちはリンディの法則として知られる考え方を用いて、より厳密な統計的分析を行っている。この法則は、ある技術の寿命はその年齢にほぼ比例するという、やや直感に反するものである。言い換えれば、ある技術が古くなればなるほど、その寿命は延びるということだ。しかし、この法則は複数のシナリオで証明されており、さまざまな原因がある。

以前、テクノシグネチャーの寿命について論じた論文の著者であるDavid Kipping博士が、自身のチャンネルで行った研究について語っている。

技術的に高度な文明が存在する期間の確率分布は、リンディの法則に従って歪むはずであり、寿命の短いテクノシグネチャーの方が寿命の長いテクノシグネチャーよりもはるかに一般的であることを示す。

現時点では、これはすべて理論的な話であり、長寿命社会を主張する原著論文の著者であるキッピング博士が、この統計的処理に関する別の見解についてどのような発言をするかは興味深いところである。Kipping博士のクールワールドチャンネルのエピソードで取り上げられるかもしれない。それまでは、SETIのデータ収集の苦労は続くだろうし、理論家たちは統計モデルの微調整を続けるだろう。


論文


この記事は、ANDY TOMASWICK氏によって執筆され、Universe Todayに掲載されたものを、クリエイティブ・コモンズ・ライセンス(表示4.0 国際)に則り、翻訳・転載したものです。元記事はこちらからお読み頂けます。



この記事が面白かったら是非シェアをお願いします!


  • Huawei 1
    次の記事

    Huawei、10PBを超える容量に対応した謎の磁気電気ドライブを開発中であることを明かす

    2024年3月8日 11:15
  • 前の記事

    発火も爆発もせず環境にも優しい世界初の「水電池」が開発された

    2024年3月8日 9:12
    news water battery 1220px

スポンサーリンク


この記事を書いた人
masapoco

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

おすすめ記事

  • Image SN 2023ixf Zimmerman

    超新星による爆発をほぼリアルタイムで観察することに成功した

  • log 2048

    銀河系巨大ブラックホール周辺の磁場が新たな視点で明らかに

  • aurora

    2017年以来最強の太陽嵐が地球を襲い北半球の多くの地域でオーロラが観察された

  • Low Res A massive and ancient galaxy

    ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡、史上最遠の銀河合体を観測

  • Euclid looking into the Universe

    氷がユークリッドの光学系を覆い始めた

今読まれている記事