GoogleはAIアシスタントの名称を「Gemini」に統一、有料版「Gemini Advanced」は2月7日リリースへ

masapoco
投稿日 2024年2月5日 6:41
bard is now gemini

Xに流出した文書によると、Googleは早ければ今週中にも現在実験的に展開してるAIチャットボット「Bard」に大きな変更を加える予定だという。この計画には、Bardの名称をGeminiに変更すること、より高度な応答を生成する「Gemini Advanced」有料サブスクリプションプランが2月7日付けで展開すること等が含まれているという。

Googleは、GoogleアシスタントにBardの機能を統合し、「Assistant with Bard」として、より高度な応答が行えるような改良を施すと発表していた。だが、その後、新しいマルチモーダルAIモデル「Gemini」を発表し、Bardを含むいくつかの製品への統合を開始していた。今回の報告が事実ならば、それらの計画は軌道修正され、全てを「Gemini」として統合することで進められるようだ。

Androidアプリ開発者のDylan Rousselが共有した変更履歴は2月7日付で、有料のGemini Advancedがこの時期に利用可能になることも記されている。また、Android用のGeminiアプリも「近日リリース予定」であることが記されている。

Gemini Advancedは、以前は「Bard Advanced」と呼ばれていた物で、Googleが発表した最も高度な大規模言語モデル「Gemini Ultra」に基づく、より高度な応答を特徴とする。Googleによれば、Gemini Advancedは、「コーディング、論理的推論、微妙な指示に従うこと、創造的な共同作業のような非常に複雑なタスクにおいて、はるかに高い能力を発揮する 」とのことだ。

Gemini Advancedは、Googleの最も高性能なAIモデル、Ultra 1.0へのアクセスを提供します。Googleの最新のAIが利用可能になったときに、いち早くアクセスしたい方にお勧めです。Ultra 1.0モデルにより、Gemini Advancedは、コーディング、論理的推論、ニュアンスの異なる指示に従うこと、創造的な共同作業のような非常に複雑なタスクにおいて、はるかに高い能力を発揮します。

さらに、Gemini Advancedは、拡張されたマルチモーダル機能、さらに優れたコーディング機能、ファイル、ドキュメント、データなどをアップロードし、より深く分析する機能など、今後数ヶ月のうちに新しい独占的な機能で拡張し続ける予定です。

Gemini Advancedは有料プランです。Ultra 1.0モデルでは、英語のみで利用可能かつ最適化されていますが、Geminiが利用可能な他の言語でのクエリに対応することができます。

これは、150カ国以上で利用可能で、当初は英語に最適化されるようだ。


Sources



この記事が面白かったら是非シェアをお願いします!


  • One Zaabeel1 1
    次の記事

    ドバイの新たな「One Za’abeel」は並外れたキャンティレバー構造を持つ現代建築の驚異だ

    2024年2月5日 7:01
  • 前の記事

    新たに宇宙で見つかったリング状の謎の巨大構造がこれまでの理論に疑問を投げかける

    2024年2月4日 19:45

スポンサーリンク


この記事を書いた人
masapoco

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


おすすめ記事

  • openai

    OpenAI、15秒の音声サンプルから感情豊かで自然な音声を合成できる「Voice Engine」を発表

  • a04c35e8e555c1cc7ae1d6a5f3159856

    MicrosoftとOpenAI、1000億ドル以上をかけて超人的AI開発のためのスーパーコンピューター「Stargate」を開発する計画

  • Sam Altman TechCrunch SF 2019 Day 2 Oct 3 cropped cropped

    ベンチャーキャピタリスト、OpenAIのSam Altman氏を“誇大妄想的”と非難

  • google logo image

    Googleが非営利団体を対象に2000万ドルの資金を提供し生成AI活用を支援

  • Pixel 8 in Rose.max 936x936.format webp

    Google、方針を転換しPixel 8にもGemini NanoによるオンデバイスAI機能を搭載へ

今読まれている記事