Google、AIを用いて最大7日前に洪水を予測することに成功

masapoco
投稿日
2024年3月21日 15:43
floods

Googleは、AIを使って洪水を予測することに成功したと発表した。同社によれば、「世界規模のナウキャストの信頼性を、平均してゼロから5日前まで」向上させることができたという。場合によっては、洪水が起こる1週間前から洪水を予測することもできたと言うのだ。洪水は世界中で最も一般的な自然災害であるため、精度の高い早期警報システムは最も求められている物の1つだ。この研究の成果は、科学誌『Nature』にも掲載された。

洪水を前もって予測するのが難しい理由のひとつは、多くの河川に流量計がないことに起因する。流量計は、降水量や流域の物理的な情報といった関連データを提供するのに役立つものだ。Googleは、過去の出来事、河川水位の測定値、標高や地形の測定値など、あらゆる関連データを用いて機械学習モデルを訓練することで、この問題を回避した。その後、地域化された地図を作成し、それぞれの場所で「数十万回」のシミュレーションを行った。この技術の組み合わせにより、モデルは今後の洪水を正確に予測できるようになった。

Googleは、最終的な目標として、現地のデータが利用できない地域であっても、洪水予測の精度を世界レベルまで拡大することにを目指しているという。

この技術によって、Googleは80カ国、総人口4億6,000万人の正確な洪水予測を提供できるようになった。同社はこれらの予測をGoogle検索、Googleマップ、Android通知で利用できるようにした。この情報は、2022年に運用を開始した同社独自のWebアプリ「Flood Hub」からも入手できる。


論文

参考文献

研究の要旨

洪水は最も一般的な自然災害の一つであり、河川流量計ネットワークが密集していないことが多い発展途上国では、その影響が不均衡である。洪水リスクを軽減するためには、正確でタイムリーな警報が不可欠であるが、水文学シミュレーションモデルは通常、各流域の長いデータ記録に基づいて校正されなければならない。ここでは、人工知能に基づく予測が、未測量の流域における極端な河川事象の予測において、現在の最先端のグローバル・モデリング・システム(コペルニクス緊急管理サービス・グローバル洪水認識システム)によるナウキャスト(リードタイム0日)の信頼性と同等か、それ以上の信頼性を、リードタイム5日以内で達成することを示す。さらに、5年再現期間の事象に対する精度は、1年再現期間の事象に対する現在の精度と同等かそれ以上の精度を達成している。このことは、人工知能が、未開拓の流域において、より早く、より大規模で、より衝撃的な事象に対して洪水警報を提供できることを意味する。ここで開発されたモデルは、80カ国以上でリアルタイムで一般公開(無料かつオープン)されている早期警報システムに組み込まれた。この研究は、信頼できる洪水警報への世界的なアクセスを継続的に改善するために、水文データの利用可能性を高める必要性を強調している。



この記事が面白かったら是非シェアをお願いします!


  • 866814b0eb13da0fbb4d489b058e5c46
    次の記事

    AIが「内なる独白」を行うようにしたところ、推論パフォーマンスが大幅に向上した

    2024年3月21日 17:22
  • 前の記事

    AMD、FSR 3.1を発表、他のアップスケーリングと組み合わせてフレーム生成が可能に

    2024年3月21日 14:14
    amd fsr 3

スポンサーリンク


この記事を書いた人
masapoco

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


おすすめ記事

  • openai

    OpenAI、15秒の音声サンプルから感情豊かで自然な音声を合成できる「Voice Engine」を発表

  • a04c35e8e555c1cc7ae1d6a5f3159856

    MicrosoftとOpenAI、1000億ドル以上をかけて超人的AI開発のためのスーパーコンピューター「Stargate」を開発する計画

  • Sam Altman TechCrunch SF 2019 Day 2 Oct 3 cropped cropped

    ベンチャーキャピタリスト、OpenAIのSam Altman氏を“誇大妄想的”と非難

  • google logo image

    Googleが非営利団体を対象に2000万ドルの資金を提供し生成AI活用を支援

  • Pixel 8 in Rose.max 936x936.format webp

    Google、方針を転換しPixel 8にもGemini NanoによるオンデバイスAI機能を搭載へ

今読まれている記事