ChatGPT、有料ユーザー向けに70以上のプラグインを提供開始へ

masapoco
投稿日 2023年5月13日 18:32
openai

OpenAIは、ChatGPTのリリースノートを更新し、チャットボットがインターネットにアクセスできるようになったことを発表した。また、プラグイン(ChatGPTを通じてサードパーティーのサービスにアクセスできるようにするツール)機能も、アルファ版からベータ版に移行し、すべてのChatGPT Plusユーザー、つまりチャットボットの追加機能を使用するためにお金を払っているユーザーが利用できるようになったという。

ChatGPT Plusユーザーはベータ機能としてプラグインが利用可能に

注目すべきは、2023年3月に内部関係者に初めてプラグインが公開されたことで、OpenTable、Zapier、Expedia、Instacart、KAYAK、Shopify、食べログなどのサービスが提供されていることだ。OpenAIによると、ChatGPT Plusのユーザーは現在70以上のプラグインを使用できるようになっているとのことだ。

ChatGPT Plusに加入している場合、チャットボットのインターフェイスの左下からChatGPT設定に向かうと、Webブラウジングとプラグインにアクセスできる。[設定]の[ベータ機能]から[Webブラウジングとプラグイン]を有効にすれば利用可能だ。

トグルを有効にすると、チャットウィンドウの上部からプラグインにアクセスできるようになり、目的の拡張機能をインストールすることができる。

なお、このアップデート自体は即時全ChatGPT Plusユーザーに解放されている訳ではなく、来週にかけて徐々に全ChatGPT Plusユーザーに適用されるとのことなので、まだ設定メニューが現れないユーザーは辛抱強く待とう。

なお、OpenAIは、無料ユーザーがプラグインにいつアクセスできるようになるかを明確に明らかにはしていない。もしあなたが開発者で、自分のアプリケーションをChatGPTからアクセスできるようにしたいのであれば、ここでウェイティングリストに参加することが出来る。

今回の発表は、MicrosoftがBing AIチャットボットを公開プレビューした約1週間後、そしてGoogleがAIチャットボットBardを180の国と地域のユーザーに一般開放した直後に行われた。同社はまた、画像生成、プロンプトとしてのテキスト以外の画像や動画のサポート、AI機能のための永続的なEdgeサイドバーなど、Bing AIチャットボットの大幅な更新を発表した。さらに、Microsoftは、Bingチャットにプラグインが近々登場すると述べ、詳細は5月23日から25日にかけて予定されているMicrosoft Buildカンファレンスで発表される予定であるとしている。

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

Sources



この記事が面白かったら是非シェアをお願いします!


  • iphone appstore up
    次の記事

    Apple、ユーザーのプライバシーデータを巡る独占禁止法に関する捜査がイタリアで始まる

    2023年5月14日 6:26
  • 前の記事

    IBM、最新の量子安全技術で量子時代のデータセキュリティに革命を起こす

    2023年5月13日 18:11
    QuantumSafe Final banner

スポンサーリンク


この記事を書いた人
masapoco

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


おすすめ記事

  • openai

    OpenAI、15秒の音声サンプルから感情豊かで自然な音声を合成できる「Voice Engine」を発表

  • a04c35e8e555c1cc7ae1d6a5f3159856

    MicrosoftとOpenAI、1000億ドル以上をかけて超人的AI開発のためのスーパーコンピューター「Stargate」を開発する計画

  • Sam Altman TechCrunch SF 2019 Day 2 Oct 3 cropped cropped

    ベンチャーキャピタリスト、OpenAIのSam Altman氏を“誇大妄想的”と非難

  • google logo image

    Googleが非営利団体を対象に2000万ドルの資金を提供し生成AI活用を支援

  • Pixel 8 in Rose.max 936x936.format webp

    Google、方針を転換しPixel 8にもGemini NanoによるオンデバイスAI機能を搭載へ

今読まれている記事