あなたの好奇心を刺激する、テックと科学の総合ニュースサイト

Microsoft、11,000人の大規模人員削減を実施と報じられる

テクノロジー大手の人員削減はまだまだ続きそうだ。

Microsoftが、数日以内に大規模な人員削減策を発表する可能性がある事が、Sky Newsによって最初に報じられ、その後Bloombergが裏付けを取る形で報じている。Sky Newsによると、Microsoftの人員削減数は、22万人の従業員の約5%、合計で約11,000人にも上ると報じている。Bloombergは、人員削減の規模はわからないが、「多くのエンジニアリング部門」に影響を与え、昨年Microsoftが実施した他の人員削減よりも「かなり大規模」になると報じている。

今回報じられた11,000人という数字が正確であれば、Meta社が昨年行った11,000人の人員削減に匹敵するものだ。

この発表は早ければ1月18日(現地時間)にも行われるとのこと。Microsoftの雇用は、パンデミックの期間中、在宅勤務者が増え、同社のソフトウェア製品やクラウドサービスに依存したため、爆発的に増加した。2022年9月、Satya Nadella CEOは、同社が2020年から2022年の間に5万人を雇用したことを確認した。だが、その後、世界経済が減速し、長引く不況の懸念が現実のものとなった今、Microsoftは引き締めが必要と考え、コスト削減に注力している。

Microsoftは1月24日に投資家向けに業績を報告する予定だ。2023年度第1四半期、Microsoftは売上高が501億ドル(前年同期比11%増)、純利益が176億ドル(同14%減)だったと発表している。


Source

Follow Me !

この記事が気に入ったら是非フォローを!

Share!!

スポンサーリンク

執筆者
Photo of author

masapoco

TEXAL管理人。中学生の時にWindows95を使っていたくらいの年齢。大学では物理を専攻していたこともあり、物理・宇宙関係の話題が得意だが、テクノロジー関係の話題も大好き。最近は半導体関連に特に興味あり。アニメ・ゲーム・文学も好き。最近の推しは、アニメ『サマータイムレンダ』

記事一覧を見る

コメントする

CAPTCHA