あなたの好奇心を刺激する、テックと科学の総合ニュースサイト

AppleのMRヘッドセットの登場が “ソフトウェア関連の問題” により、2023年半ば頃になるとの噂

少し前の噂では、2023年1月に大々的なメディアイベントが開催され、華々しくデビューを飾ると言われていたAppleのMRヘッドセットだが、Apple関連のアナリストでリーカーのMing-Chi Kuo氏の最新のツイートでは、大量出荷は2023年第2四半期まで延期されるとのことだ。

Ming-Chi Kuo氏によると、AppleのMRヘッドセットの大量出荷は、未知の “ソフトウェア関連の問題”が原因で、2023年第2四半期頃、年の半ば頃まで遅れる可能性があるとのことだ。Kuo氏は、これらの問題が何であるかを明らかにしていないが、realOS または xrOSとして知られる同社のオペレーティング システムに関連している可能性がある。必要なコンポーネントの大量出荷事態は1月に始まるようだが、遅延は製造自体に原因があるものではなく、あくまで完成品のヘッドセットの出荷が遅れるとのこと。

出荷の遅れの可能性があるが、1月のメディアイベントも遅れるかどうかは不透明だという。ただ、イベントと製品の出荷の間の期間が長すぎる場合、“プロモーションや販売に不利になる”とKuo氏は警告しており、恐らく発表イベント自体も遅れるのではないかとのこと。

ヘッドセットは “光学業界の次の重要な成長ドライバー”と考えられているため、出荷の遅れはサプライヤーにとって痛手となる可能性がある。Largan、Genius、Cowell、Primaxなど、ヘッドセットのサプライチェーンにいると思われるサプライヤーは、この遅れに対する「目先の市場心理」で打撃を受けるかもしれないとしている。

Appleが生産できるヘッドセットの数について、Kuo氏は2023年の予測は「50万台以下になる可能性が高い」と述べている。

Follow Me !

この記事が気に入ったら是非フォローを!

Share!!

スポンサーリンク

執筆者
Photo of author

masapoco

TEXAL管理人。中学生の時にWindows95を使っていたくらいの年齢。大学では物理を専攻していたこともあり、物理・宇宙関係の話題が得意だが、テクノロジー関係の話題も大好き。最近は半導体関連に特に興味あり。アニメ・ゲーム・文学も好き。最近の推しは、アニメ『サマータイムレンダ』

記事一覧を見る

コメントする

CAPTCHA