あなたの好奇心を刺激する、テックと科学の総合ニュースサイト

OBS Studio 29 ベータ版でIntelとAMDのGPUでもAV1サポートに対応

人気のライブ配信ソフト「OBS Studio」のバージョン 29 Beta 1が正式にリリースされ、Intel & AMD GPUのAV1エンコーディングサポートが導入された。

OBS Studioは先日、NVIDIAと新しいGeForce RTX 40シリーズAda LovelaceグラフィックスカードのAV1エンコーディングサポートを開始したが、今回、NVIDIAの競合他社が同様の機能を実現できるように開発を進めている。新しいOBS Studio 29 Beta 1は、同じくAV1エンコーディングをサポートするが、今回は新しいRDNA 3アーキテクチャとしても知られるAMDのRadeon RX 7000シリーズと、Intel HEVCエンコーディングのサポートを提供する予定だ。

OBS Studio NVIDIA NVENC AV1 Hardware Support GeForce RTX 40 Graphics Cards

正式なリリースノートはOBSプロジェクトGitHubページに掲載されている。下記にも転載しておこう。今回のアップデートでは、macOS、Windows、Linuxに対応している。

以下転載。


OBS Studio 29.0 Beta 1の変更点

特徴

  • WindowsのRDNA3 GPU用AMD AV1エンコーダーのサポートを追加しました。[AMD/Jim]
  • WindowsのArc GPU用Intel AV1エンコーダのサポートを追加しました。[Intel/Jim]
    注:CQPは利用可能ですが、完全にはサポートされていません。
  • WindowsのIntel HEVC Encoderのサポートを追加しました [yuriy-chumak/rcdrone/Jim]。
  • 上向きコンプレッサーフィルターを追加しました。[pkv]
  • 3バンドイコライザーフィルタを追加しました。[Jim]
  • P010とHDRを含む、macOSのネイティブHEVCとProResエンコーダのサポートを追加しました。 [Developer-Ecosystem-Engineering/PatTheMav/gxalpha]
  • macOS Desk Viewのサポートを追加しました。 [Developer-Ecosystem-Engineering]
  • Windowsにベータ/リリース候補ビルドの受信をオプトインするためのアップデートチャンネルを追加しました。 [Rodney]
  • サーバー側ですべてを準備する作業はまだ進行中で、内蔵のアップデータによるアップデートはOBS 29.0のベータテスト期間の後半まで利用できないかもしれません。

調整と改善

  • リプレイバッファのメモリ制限は、8GBに固定されるのではなく、インストールされたシステムRAMの75%に設定されるようになりました。 [Rodney]
  • Linuxでのメディアキーサポートを追加しました。 [kkartaltepe]
  • マスクリフレッシュスライダーや、より高品質なマスキングを提供するテンポラルプロセッシングのサポートなど、NVIDIAビデオとオーディオフィルターへの様々な改善。[pkv]
  • WindowsでのDisplay Capture画面の命名と保存を改善しました。インデックスがモードに関係なく一致し、再接続したディスプレイが正しいモニターを表示するようになりました。 [jpark37]
    注意: これは、間違ったディスプレイを表示しないように、既存のディスプレイキャプチャソースが、手動で設定されるまで空白になることを意味します。
  • SRTおよびRIST出力の暗号化および認証のサポートを追加。 [pkv]
  • 様々な問題のため、ScreenCaptureKit Display & App capture on macOS 12 を無効にしました。[PatTheMav]
  • マルチビューラベルの自動番号付けを削除しました。 [Warchamp7]
  • 個々のブラウザドックをミュートする機能を追加しました。 [WizardCM]
  • 右クリックして個々のブラウザドックを「インスペクト」する機能を追加。 [WizardCM]
  • より良い互換性とパフォーマンスのために、デフォルトのシンプル出力NVENCプリセットをP5に変更しました。[RytoEX]
  • WindowsのVideo Capture Deviceソースに高いリフレッシュレートのサポートを追加しました。[WizardCM/EposVox]
  • 自動設定ウィザードにApple VT Hardwareエンコーダを追加しました。 [gxalpha]
  • Libvaを直接使用してデバイスの能力をチェックすることにより、FFmpeg VA-APIの有効性を向上させました。[tytan652] 。
  • UIにおける様々な細かいUX/アクセシビリティの調整。 [Warchamp7/cg2121]
  • ダイナミックビットレートが低下した後に回復する速度を引き上げました。[Jim]
  • WindowsのVideo Capture Deviceソースを使用して、ほとんどのキャプチャカードブランドでオーディオが自動的にキャプチャされるようになりました。 [WizardCM/EposVox]
  • イメージスライドショーが選択されたとき、ソースツールバーにスライドカウンターを追加しました。 [cg2121]
  • Qt 6.4.1への切り替えを含む依存関係を更新し、多くの問題を修正しました。 [RytoEX/tytan652]

バグ修正

  • 非同期フィルター(Delayなど)が正しくレンダリングされない問題を修正。 [jpark37] 。
  • Decklink プレビュー出力の様々なパフォーマンス改善。 [jpark37]
  • ソースが削除されたときにソースプロジェクタウィンドウが閉じない問題を修正。 [cg2121]
  • Windowsのスクリーンキャプチャでカーソルが消えたり、正しく表示されない問題を修正。[caesay]
  • SVTとAOM AV1エンコーダのCQPレートコントロールの問題を修正しました。 [flaeri]
  • CQP使用時のAMD HEVCのCQPレートコントロールの問題を修正しました。 [flaeri]
  • WebexとGoTo Meetingでバーチャルカメラが機能しないのを修正。 [Jim]
  • AJA Kona HDMIでUHD/4K YUVをキャプチャできるように修正。 [paulh-aja]

Follow Me !

この記事が気に入ったら是非フォローを!

Share!!
執筆者
Photo of author

masapoco

TEXAL管理人。中学生の時にWindows95を使っていたくらいの年齢。大学では物理を専攻していたこともあり、物理・宇宙関係の話題が得意だが、テクノロジー関係の話題も大好き。最近は半導体関連に特に興味あり。アニメ・ゲーム・文学も好き。最近の推しは、アニメ『サマータイムレンダ』

記事一覧を見る

コメントする

CAPTCHA